朝は、少し、肌寒い感じでしたが、日中は少しムシムシ💦
体調に気をつけていきたいですね!
スモックへの着替え。
ちょっと、難しい所は、年長組のお手伝いお姉さんが手を貸してくれました!
「自分で出来ることは自分で」の気持ちで挑戦しているお友だちも!(^^)!
学年交流活動で行っている『ラジオ体操第一』
かなり上手になってきています\(^_^)/
積み重ねって・・・スゴイ👍
めざましあそび教材分け
手本を見ながら、分け分けに挑戦!(^^)!
登園したお友だち、み~んな一度に行った事で、少々、バタバタしてしまいました(>_<)
数人ずつ行えばよかったと反省した担任ですm(_ _)m
そんな中、お友だちは、皆、よく頑張りました!
教材分けの後は、念願園庭へGO!
午後は、『避難訓練(地震)』。
ホール、教室で、それぞれ過ごしている時に、非常ベルがジリリリリリ~
放送を聞き、机の下に隠れサルのポーズをするお友だち、床に伏せてダンゴムシになり頭を守るお友だち、その場の状況で待機が出来ました。
その後、近くに先生の声(指示)を聞き、園庭へ避難。
今回も園長先生より、落ち着いて避難出来ました。と褒めて頂きました。
その中で、訓練だからこそ真剣に行いましょう。
大きな地震は、その後も繰り返し揺れることがあります。油断せずに過ごしていきましょう。と、お話がありました。
繰り返しになりますが、ご家庭でも備えていけるといいですね。
<明日の予定>
□体育あそび
□めざましあそび「こいのぼりパズル」
□外あそび
明日から気温が上がる予報ですね。衣服の調節を気をつけて行きましょう。登園、お待ちしております。