皆が楽しみしている『体育あそび』
今日も、朝から元気いっぱいの苺組さんに竜﨑先生もビックリ(≧Д≦)
準備体操は、音楽に合わせて🎵のびのび体操~
マットあそびの最初は、前回行った、模倣あそび
・・・赤ちゃん(ハイハイ)→ペンギン→ワニ→ダンゴムシになってゴロゴロ(竜﨑先生はお芋ゴロゴロと仰っておりますが、苺組さんが、ダンゴムシだねぇ~と言い、ダンゴムシになりました!)
今日の本題・・・前転(でんぐり返し)
最初は、マットを階段のように段差を付け、自然と前かがみになるような体勢になり、ゴロン
この動きを何度も繰り返してみました!
ここで、ビックリしたことは、自分が終わったら、列の後ろに並んで待つことが何とな~く出来ていた事!
そして、とてもスムーズに出来、予定よりも早くに、次へレベルアップ出来ました!
レベルアップは、マットをフラットにしての前転。
立つ所と手をつくところに目印のマットを置き、準備。そして、ゴロン。。。(写真がなくてスミマセン💦)
怖がるお友だちはなく、皆、何度も挑戦!(^^)!
もしかしたら、お家で「でんぐり返しやりたい」という事があるかもしれません。おともだちには、「お家ででんぐり返しやりたいときは、必ず、お父さん、お母さんに、でんぐり返しやりたいって言って、一緒にやってね。一人でやって、首がポキッとなったら、危ないです。ピーポーピーポーになっちゃうかもそれないからね。」と伝えました。おともだちの「やりたい気持ち」を大切にしながら、危険のないように一緒に行って頂けたら幸いです。
体育あそびの最後は、『ニン ニン 忍者』
足忍者・頭忍者・お尻忍者の声をよく聞いて、当たらないように逃げる動き・・・皆はどうだったかな?
最後の挨拶の後、お友だち自ら、竜﨑先生へご挨拶 いいね👍
外あそびを挟んで、昼食前には、『折り紙あそび:雫』に挑戦!(^^)!
最初に、絵本『あめふりくまのこ』を唄いながら読み聞かせ。
その後に、折り紙で『雫』を折りました!
まずは、折り紙選び。順番ばんに並びます。
自分で使いたい折り紙を選びます。
担任の話を聞き、折ってみます・・・机ごとに対応し、取り組みました!
折り終わった『雫』に自分の顔を描き、出来上がり!
この『雫』は、年長組さん、年中組さんと合同での展示を予定しております\(^_^)/
★今日の給食は、『お変わり給食:ミートスパゲッティ』
多くのお友だちが「おかわりください」と、モリモリ食べていました!
口の周りは、ティッシュで拭きました。スモックは、お洗濯をお願いいたしますm(_ _)m
<明日の予定>
□漢字あそび『兎と亀』
□外あそび
明日も『ニコニコ 楽しく 元気よく』過ごしましょう!