登園後、支度を済ませ、お外で遊ぼう😊
年中組さんのパラバルーンを準備していた神垣先生を発見!自分から進んでお手伝い✨
教室で漢字あそびを行い、、、
おともだちと手を繋いで、広場に移動します。
交差点は、右、左をよく見てね!
並びっこでは、最初は、男の子の列に目印マットを置き、女の子が横に揃える取り組みをしてみました。
何となく、感覚が分かってきたので、マットなしでも挑戦!
すこ~し、間を開けられるようになってきました👍
運動会本番も同様ですが、そのまま移動しかけっこへ🏃💨
午後の時間、今日は年少組さんは小学校での取り組みは行わず、お部屋でゆっくり過ごしました。
遊んでいると、晴れているのに雨が☔
「お天気雨って言うんだよ!」と物知りなおともだちも😊
明日は暑くなりそうです。気温差で体調を崩しやすい時期ですが、ゆっくり身体を休め、明日も元気に登園して下さい♬保護者の皆様も、体調を崩されないようお気を付けてお過ごし下さい(゚゚)(。。)ペコッ
~明日の予定~
ハロウィン製作
運動会の取り組み
~お知らせ~
本日、木陰のファイルに、8月・9月の作品を入れて持ち帰りました。
今月の物語は”絶句”です。
ー担任の感想ー
客観的に見て、とても身勝手な両親だなと感じるとともに、自分自身も、自分の生活にいっぱいいっぱいになり、”(我が子の人間関係など)周りに気づけているか””家族や生活を支えてくれいる環境に感謝が出来ているのか”を振り返るきっかけとなりました。皆さんは、どう感じられましたか?
木陰の物語をお読み頂きましたら、幼稚園に持ち込みをお願いいたします。(毎月10日)
皆様からの感想もお待ちしております😊(メモでも口頭でも構いません👍)