🌸桜組:たくさん体動かしたよ〜!

本日は年中さんと一緒に『リズムあそび』を楽しみました!

成田先生がピアノを弾いてくださり、佐伯先生が一緒に行ってくださいました!

『うさぎ』

体を脱力してつま先でジャンプ〜

『アヒル』

背中をしっかりと伸ばして、踵を上げて、バランスをとって進みます。

背中がまっすぐなところがポイント☝️

『こうま』

しっかりと足の指を立てて行います。

『汽車』

音が止まったら、手を前に伸ばし、足の指でブレーキをかけます。

見ているときのお歌の応援も素敵でした🎶

そして初めて行うものもありましたが、3番目に行わせていただき、年中さんが行ったものをしっかりと見てやっている様子がありました。見て学ぶのも大切だと感じました。

細かいところは今後一緒に取り組み、お友だちの成長に繋がっていくようにしていきたいと思います。

『かめ』

胸をしっかりとそらして体を持ち上げます。

『オットセイ』

頭と足くっつくかな??

『くっついた〜✨』

『くまさんくまさん』

年中さんに自分から声をかけながら行う様子が見られました!

いつもと違って、桜組さんでも、苺組さんでもない💦勇気が必要だったと思いますが、声をかけられたことに成長を感じました!

『水遊び』

ザブーン「冷たーい!」

見ていたお友だちもやりたくなったようです(笑)

楽しい〜🎶

「先生大好き💞」と言いながらビチョビチョの体や服を担任につけてきました🤣

確信犯です。(笑)

2学期始まりの週からたくさんの活動があり、疲れたと思います。

「土曜日、日曜日、たくさん遊ぶのではなく、1日はゆっくりと休んで過ごしてください」とお友だちにお話をしました。お家の方も一緒にゆっくり休んでください☺️

昨日配布しました、『運動会ボランティア』についてです。

前日、当日お手伝いしていただけるボランティアを募集しております。

現在、教職員も精一杯準備しております。お力添えいただけるととても嬉しいです。

お忙しいと思いますが、宜しくお願いいたします🙇‍♀️

昨日のブログを確認いただき、本日水遊びの道具の準備ありがとうございました。

お友だちと楽しく遊ぶことができました😁

*月曜日の予定*

水遊び、引き渡し訓練です。

大きな災害を想定しております。災害時は、交通機関が使えない可能性があります。様々な可能性を想定し、徒歩でのお迎え、そして、危ないところがないかの確認をしながら安全なお迎えをお願いいたします。

PAGE TOP