本日は、第2回の水泳教室!
2回目ということで、少しずつ慣れ始めているおともだちでした😊
水泳教室の様子の写真は恵子先生が撮って下さりました!
時系列はバラバラですが、様子をお楽しみ頂けたらと思います!
〈うさぎグループ〉今日は、大関コーチと山本が担当!
大関コーチが「水の中での体験を沢山出来る様にしましょう!」と、色々な事にチャレンジしました!(^^)!
〈ひよこグループ〉飯島コーチと鈴木先生が担当。
水に慣れる為に、沢山歩きました!風船をつけるとふわぁ~と浮いて更に楽しさアップの様です!
水泳委員さん、運転手さんのお力添えを頂き、本日も安心・安全に行うことが出来ました。ありがとうございました!
残り2回も宜しくお願いいたします。
次回は9月19日(金)となります。準備、参加表のお忘れが無い様、宜しくお願いいたします。
昼食後には、『敬老の日のお手紙』作りを行いました!
こんな感じになっております😌
裏側には、2次元コード(おとえ)を添付しております。明日、封筒に入れて、ポスくまさんに投函予定です〠
昨日、お誕生日を迎えたお友だちを皆でお祝いしました\(^_^)/
<本日の配布物>
□諸費袋・・・諸費納入は10日(水)です。10日にお釣りのないようにして納入をお願いいたします。
□協栄スイミングのご案内
□運動会委員会、おやじ委員会のご家庭へは『運動会当日について』の【お手紙】と【バンダナ】
<明日の予定>
□体育あそび・・・玉入れ
□敬老の日のお手紙封筒入れとポスくまさんに投函
□水遊び
<お知らせ>
□明日9日は【入園説明会】です。午前10時30分より行われます。
ご近所、お知り合いに対象年齢のお子様がおられましたなら、是非、お声かけをください😌
□【運動会来場者シール】の申し込み〆切は10日(水)です。ICパスカードをお持ちでない方は必要となります。
★園全体で【溶連菌感染症】のお友だちが増えています。熱はなく、咳、鼻水で病院を受診した際、【溶連菌感染症】と診断をされる事があるようです。お友だちだけでなく、ご家族の皆様も十分、お気をつけてお過ごしくださいませ。