菫組:3月11日

朝は教室で何してあぞぶ~?身支度がとっても早くなり、楽しい時間がup!!

文字に関心が湧いているおともだち!

思い思いの遊びを選んで楽しんでいます!

今日は3月11日。13年前、東日本大震災が起こった日です。

ホールに年中組で集まり、リズム運動の後、話をしました。

『東日本大震災』を経験された方が描かれた絵本を大きなスクリーンで、読み聞かせ。

4歳、5歳の年齢のおともだちに、このお話がどんな風に届いたでしょうか。

14時46分に園内にいたおともだちは、黙祷をしました。

お家でも災害について、改めて考える機会となったらと感じております。

その後、改めていつ起こるか分からない災害について話をし、『おはしもの約束』、『防災頭巾の被り方』、キューブや象組の教室にいた時の避難滑り台の使い方を再確認しました。

両手でしっかり持って、滑りました!

滑り台を滑った後は、「園庭開放」があった為、セーフティーゾーンで2列に整列。素早く並ぶのも上手になりました。

今日のお当番さんは、「好きな食べ物」をインタビュー🎤

お休みの間にHappybirthdayを迎えたおともだちをお祝いしたよ🎂

午後は、暖かい日差しの下、外遊び~!

でも、明日は、雨予報…☔

楽しんで“ドッジボール”をする姿に、園長先生や年長組の先生方が水曜日に園庭を使う時間を作って下さいました!!ありがとうございます!!

詳しくは、”イロドリンク”を配信しておりますので、ご確認をお願いいたします。

☆本日の持ち帰り

□発表会の絵(経験画)

☆明日の予定

□めざまし教材分け

※体育あそびが、水曜日に変更となった為、明日は、体育着は使用いたしません。

 

 

 

 

PAGE TOP