菫組:自分の身は、自分で守ろう~!第2回交通安全教室~

サングラス🕶の縁に模様を描きたいけど、牛乳パックがはじいてしまって、描けないなぁ…なんて、困っていたら、川又先生が油性マジックを沢山持ってきて下さいました!

「やったぁ~!」「どんな模様にしようかな?」

出来上がったサングラス🕶をかけて、園内体験&ご挨拶周りへ!見える景色がいつもと違う☆

1学期に引き続き、『交通安全教室!』相模原市役所 交通地域安全課の指導員さんが4名来園され、広場とホールで実技と映像を交えて、ご指導頂きました!

道路が広場に出来たよ!

「右見て、左見て、もう1度右を見て…。」道路の確認の仕方を再確認~🎵

ホールでは、トーマスさんという楽しい指導員さんのお話と映像を交えながら、”歩道”や”路側帯”、”横断歩道”について、学びました!

『お友だちは、道路に飛び出したりしていないかな?』

お話をよく聞いて、〇(あってるか)☓(間違っているか)を確認!

お散歩に出かけたり、来週は、『ミニ牧場』、11月は、『遠足』や『七五三参拝』もあり、園外に出て、歩く機会が増えるので、ここでの学びをしっかり活かして、いきたいですね~!

めざましあそび『絵カードさがし』

乗り物の種類や色の違いに目を付け、マトリックスの中に乗り物を整理して遊びました~!

「これって、どうやって遊ぶんだろう?」の投げかけから…

「こうだよ!」「ここに貼ってみたよ!」と、お友だちの気づきや発見がいっぱ~い!

「こんな風に並べてみた~!」

分け方も様々で、「〇〇くんは、こんな風にしてみたんだね~!」と、お友だちの考えに共感!

シールのゴミもお友だちにとっては、宝物!!

ルーレットを使って、遊んでみたよ~!

「赤が出ます様に~!」ルーレットを回して、祈っている姿も可愛い♡

食後もお外時間を思いきり楽しみました~🎵

昨日見つけた『いもむしくん、もう1匹、み~つけた!』

「こ・こわくはないよ…(笑)。」

「待て!待て!」虫取り網を持って、とんぼを追いかけて…。

見事、捕まえました~!虫取り名人がいっぱいの今日この頃…(⋈◍>◡<◍)。✧♡

「一緒にあ・そ・ぼ!」お友だちを誘って、遊ぶのが楽しいね~🎵

来週から「ミニ牧場」が始まります!トップバッターは、菫組さん🎵「あと何回寝たらいける?」と、お留守番チームのお友だちもワクワクしている様でした!

土日、十分に休息をとって、来週・再来週のミニ牧場に元気に参加できます様に☆

 

☆来週(月)の予定

□Aグループのお友だち

*ミニ牧場 登園時の服装(体育着登園)・持ち物は、園便り冊子10月号をご確認下さい。

歩きで登園のお友だちは、9:50には、出発します。9:30ギリギリでなく余裕をもって、

登園されると、お友だちも安心かと思います。

□Bグループのお友だち

*幼稚園で折り紙あそび『カボチャ&帽子』、『新聞紙で、お芋作り』

 

 

 

 

 

PAGE TOP