菫組:水の中でも笑顔がぐんぐ~ん!! ~第3回水泳教室~

第3回目の『水泳教室』、身支度や準備も自分で気づいて、スムーズに行える様になって凄い!!

水にも随分慣れ、1回目の時より、2回目、3回目…と、泳ぐ力もアップしている様子があります♡

シャワーを浴びて、プールサイドにレッツゴー!!

各グループ毎での水泳指導~🎵

ビート板を使って、バタ足!

クロールにも挑戦したよ~!

 

プールの中にjumpして入れるかな?

アームヘルパーがあるから、泳げるよ~!!コーチや先生に支えられなくても、自分の力で🎵

ビート板とヘルパーをつけて、バタ足上手に出来るかな?

ヘルパーをお腹につけて、ラッコさんになって、背浮き~!

次は、最後の『水泳教室』 少し期間が空いて、9月25日(月)です。

※バス乗車時に着用する『マスク』の忘れ物が目立ちました。次回は、忘れずにお持たせ下さい🎵

 

久しぶりに園庭あそび~!遊び方…、思い出していこう(^_-)-☆

10分置きに水分補給~!

小学校では、コーナーをかいて、初めての大玉リレー形式でやってみました~~!

どこに転がせばいいんだろう?

「お~い!こっち!こっち!」待っているお友だちも呼ぶのが上手🎵

今日は、籠はないけれど、よいしょ!よいしょ!

小学校から戻ったら、クールダウン!

「タオル濡らしたら、気持ちいい!」と、自分たちで気づいて、洗濯start(⋈◍>◡<◍)。✧♡

真っ黒になったお顔もスッキリ爽快!

「大玉で、困った事あった~?」と、帰りの会で投げかけると…、

”どっちに転がせばいいかわからなかった!”(進行方向)、”大玉押したら、しぼんだ気がした!”(それは、事件だ。直ちに膨らますね(笑)。)

「でも、楽しかった~~~~!!!」

菫組は、白の大玉を皆で繋いで、ゴール(籠に乗せる)をめざします!!どうやったら、上手く転がせるのか、どの場所に居たらいい?どんな掛け声が必要?…と、

皆で声を掛け合っていきたいでーす(*^-^*)

 

☆明日の予定

□体育あそび パラバルーン 入場曲は、🎵ケセラセラ  パラバルーンの曲は、🎵wonderful です!!

□広場でかけっこ&大玉運び

□フラッグ作り! 菫組は、『自分の顔』をフラッグにクレパスで描くよ!(お友だちの声で決まりました!!)

鏡をよ~~~~く、見てきてね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

□プールバッグ(下着、タオル、靴下)

 

☆お知らせ

□汗を沢山かいている為、組帽子を持ち帰りますので、翌日、お持たせ下さい(^_-)-☆

□来場者シールの申し込み、ガッチャード承諾書〆切でした。

来場者シールは、申込が不要でも、0枚で提出をお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PAGE TOP