菫組:動画で研究しよう

今週もありがとうございました。
過ごしやすい日が増え、沢山お外に行くことが出来ましたね。

本日の朝は、タブレットで、パラバルーンを行っている動画を見ながら、「今のところ上手」
「ここ空気抜けてるよ」「膨らんでる!!」とお友だちと動画を見ながら分析していました。

お部屋の中でも、パラバルーンをやってみよう!!
成田先生が「良かったらどうぞ」とバスタオルを貸してくださったので、早速皆で実践
☆「準備」では、忍者座りのまま後ろに思いっきり引っ張る事を意識してみよう(綱引きのイメージ)
☆「ばんざい」で腕を伸ばしながら、身体を後ろにグイ~っとそらせる(この時も負けないぞの気持ちで引っ張る)

「花火もやってみたい!」と、いう事で、何かないかお部屋の中を捜索していると
「これ丸めたらいいかもよ」とお花紙を発見🔍
アイロンした状態で、黄色とピンクのお花紙を真ん中に集めて「は・な・び!」
高く飛んだ!と大喜びで、何回も行っていました。

その後も真剣に動画を見ているお友だち

動画を沢山見て、バスタオルでの特訓の成果はどうかな?

ばんざいの際に、腕がしっかり伸びているお友だちが増えました
本日のパラバルーンには、川崎先生のお力添えも頂きました。
その際に、次の技の流れが掴めていてとっても良かったと褒めて頂きました。
しかし、「ばんざい」から次の技に向かう際に、少しあわてんぼうになっていたので、
「ばんざい」で徒競走の様に片足を後ろに下げて、少しの我慢で「ストップ」すると、更にレベルアップ
出来るのではないかというアドバイスを頂きました。

実際に、行ってみると片足を後ろ作戦は「やりやすかった」と言っていました。
そのおかげか「帽子」では空気がパンパンで顔が見えなくらいになっていました👏
今までで一番膨らんだのでは!?

ついに、お披露目✨
今まで徒競走では「位置について」「用意」「ドン」で行っていましたが、
実は運動会では「ピストル」を使うという事で音を聞いてみよう

「ばん」と音が聞こえると「うわー」と一気に皆が倒れました。
打合せしていましたか?というくらいの息ピッタリっぷりに思わず笑ってしまいました(笑)
お友だちの中で大ヒットした様で、何回も楽しんでいました🔫
本番では倒れないようにね^^;
次は、徒競走の取り組みで実際に行ってみたいと思います。

パラバルーンの取り組みを頑張った後は、
たのしいたのしい外遊びTIME

虫を捕まえたようです。
覗いてみると、足がいっぱいいる長い虫が2匹動きを観察するのが楽しいみたいです。

今日も走るぞー!!!
気合たっぷりで挑んでいました。
足を引くときのフォーム完璧✨

お家ごっこで
ご飯を食べています(´~`)モグモグ

本日のお当番さん「大きくなったら何になりたい?」
「消防士」                    「働く細胞」

久々のメロディオン♬
「ちょうちょう🦋」を演奏しました。
夏休み中に沢山取り組んだかな?

五本指で弾くという事も意識しながら
ゆっくりと楽譜を見ながら行います。

鍵盤と楽譜の色を見ながらどの色が、なんの指なのかを覚えたお友だちが増えてきました。
難しいけど挑戦している姿 イイね!

お誕生日おめでとうございます。🎉
お帰りの際は、本日お誕生日のお友だちと28日にお誕生日を迎えるお友だちの
お祝いを皆で行いました。🎂
ケーキはもう決まっている様で、プレゼントはお休み明けに教えてくれるみたい♡

☆来週の予定☆
□水泳教室(9:00めがけて登園をお願いいたします!)

□運動会取り組み

PAGE TOP