菫組:初めての授業参観②

今日は、男児家庭の授業参観!

朝からソワソワ…作品が展示してある廊下に立ち止まり、「ここにある!」と、自分の作品を確認🎵

ドキドキの授業参観スタート!

お家の方にお顔を向けて発声練習や6月の歌!朝の歌!

沢山の拍手を頂いてにっこり♡

今日は、”めざましあそび”

菫組のポストにりすさんからお手紙が届いたみたい!

「かくれんぼをしていたら、動物さんが見つからなくて、困っているの!」

シートをもらうと、シートの絵を見て、「ここに、兎がいる!」

「これじゃあ、すぐに見つかっちゃうよ!」と、かくれんぼのダメ出しも(笑)。

森の中に動物さん何匹隠れているかな?

「10!」「11!!!」「12!」(笑)。同じ森でもだいぶ数が違うみたい~!

「そういえば…。」と、矢﨑先生。

「先週、ポストに、シールが届いていたね!」と、先週の活動(授業参観)の際に届いたシールを思い出し、皆でどうすればいいのか?考えてみました!

「うさぎさん、み~つけた!!」と、かくれんぼ形式で上に重ねたり

「亀さんが、でんぐり返ししているんだ!」と、想像力を膨らませて、自分で場所を考えたり

「コンコンって、お家に遊びにきたから、ここに貼ったんだ!」と、自分で動物さんの気持ちになって、貼り付ける姿

おともだちが同じシート・シールを見ても、それぞれ感じる事が違って面白い(^_-)-☆

お家の方がその都度、拍手をして下さったり、こちらの投げかけで、声を掛けて下さったり、温かいまなざしで見守って下さったことで、『見て頂く』という経験は2回目のおともだちでしたが、とても嬉しそうでした(⋈◍>◡<◍)。✧♡

改めまして、本日は、『授業参観』にお越しいただき、ありがとうございました!

お帰りの時間は、ちょうど…雷雨となってしまいましたが、お風邪など引かれなかったでしょうか?

 

授業参観中は、沢山の温かい拍手、まなざしでご覧頂き、「これは、どうしてここに貼ったの?」と、お友だちへも一緒に投げかけをして、活動を楽しみながら参観して下さる姿に、大変、嬉しく思いました🎵

園生活の中で新しいクラス・先生と一緒に活動に参加するおともだちのご様子は、いかがでしたか?

「こんな風に過ごしているんだな~!」と、短い時間でしたが、少しでもクラスの雰囲気やお友だち同士の関わりを感じて頂けていましたら嬉しいです。

又、出来る限り毎日更新しております、ホームページの写真館のブログも「見てます!」と手を挙げて下さるご家庭が多く、嬉しく思いました!

そして、27日は、『親子交流活動』があります。次回は、学年での交流となりますので、皆さんでお顔を合わせて楽しい時間が過ごせることを楽しみにしております!

☆本日展示の作品は、来週、自分の作品を『さがしてあそぼう!』で見つけながら、袋に丁寧にしまって、持ち帰りたいと思っております。

☆来週(月曜日)の予定

□学年活動 ~水運び&ボール送りゲーム等~

□作品をしまおう~さがしてあそぼう~

□漢字あそび

 

 

 

 

 

 

PAGE TOP