先週末は、『災害時引き渡し訓練』ありがとうございました(^_-)-☆
休み明け初日は、楽しみにしていた『水泳教室!』
朝から準備、ありがとうございました!忘れ物も誰一人なく、「よかった~(⋈◍>◡<◍)。✧♡」のスタート。
泳力別での指導をして頂きました!
ひよこグループ
「ブクブク~!!」
バタ足やちょっぴり“潜る”にもチャレンジ!
ぶたグループさんは、年長組に混ざって!
うざぎグループ
お支度がスムーズだったので、今日は、入水時間もたっぷり!次回は、どんな事にチャレンジするのかな?楽しみで~す!!
幼稚園に戻ってからは、『かけっこ』の取り組み!
S・M・Rの3グループでの背の順並びを覚えよう!!誰の後ろ?隣は、だぁれ?
『位置について、よ~い!どん‼!』
今日は、あいにくのお天気で、小学校へは行けなかったので、ホールで2回、走ってみました!
明日は、行けるかな?
気温の高さが心配されますので、暑さ指数(WBGT)を見ながら、外での取り組みや時間も考え、無理なく、取り組んでいきます🎵
食後のひと休み~!ブロックでの作品作りも嬉しそうに「見て!見て~!」と、披露してくれます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
☆明日の予定
□体育あそび パラバルーン
※体育着をお持たせ下さい。本日お持たせ頂いたご家庭は、置いて帰りました。
□小学校で、かけっこの取り組み
※プールバッグ(タオルと着替えを入れて) 汗をかいた後、シャワーで汗をすっきり流して帰ろう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
*本日、イロドリンクでのお知らせとなりましたが、担任が体調が十分でなく、今後は、学年主任の三枝が、菫組の保育・保護者の皆様との対
応を担わせて頂きます。
矢﨑先生は、菫組の教室で、一緒におともだちと関わり、菫組の先生であることに変わりはありません。
その事は、お帰りの際、おともだちへ、園長、そして、私(三枝)からもお話をしました。
まだ十分、理解するには難しさもあるかと思いますが、おともだちにとっては、今まで通り過ごせます様、ご家庭でもお話して頂けたら、幸
いです。
保護者の皆様にとっても、年度の途中での担任交代で、不安な思いをさせてしまい申し訳ございません。
菫組のおともだちが、2学期も一日一日を楽しく過ごしていけるように、出来る力で、精一杯努めます。
どうぞ、ご理解・ご協力、宜しくお願いいたします。