『因幡の白兎かるた!』がブーム!
先生役になって、カードを読み上げるお友だちを真剣に見つけています!(ちなみに、お手付きも多い(笑)。)
体育遊びで皆でパラバルーンが出来るのもあと4回!!
全員が腕をしっかり伸ばす!意識が持てる(・∀・)イイネ!!
一緒に行っていると中々どうなっているのか?客観的にみることが出来ないのですが、今日は、山本先生が2階から動画を成田先生が写真を撮って下さいました🎵
明日、皆で、見て、どこをどんな風にしていけばよいか?気づきがあったらいいなぁ~♡
途中、給水タイムや水に触れて、クールダウン!
体育あそびの後は、水に触れてちょっとだけ、水遊びタイム🎵
豚丼を食べて、パワーを溜めた後は、小学校で『大玉リレー!』
今日は、入場→競技→退場 まで行ってみました!
次の番のお友だちは、リングの中でスタンバイ!
ペアのお友だちがお休みでしたが、一人でも頑張って、お友だちを呼んだり、転がす姿が頼もしい~!
「こっちだよ~!」(呼んで!呼んで!(笑)。)
今日は、半周以上、遅れてしまったけれど、最後まであきらめない気持ちで、転がすぞ~!!
走り終わったら、白いカラーコンの前で、大玉が無事に繋がる事を応援しながら、待っています🎵
「こっち!こっち!」互いに声を掛けて、白い籠をめざす菫組さん🎵(空が綺麗ですね~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°)
大玉が籠に乗った後も、菊組のお友だちを応援する気持ちがステキ!!
最後まで頑張る気持ち!!がお空に、大玉に届いて…逆転、勝利~~☆☆☆
今日『大玉リレー』を行ってみて、課題が出ました!
☆ペアのお友だちが休みの時に、1人で頑張ってるけど、1人で転がすって大変!
①「曲がる時、こっち!って言ってくれる人がいない」
②「大玉が大きくてどっちに行けばいいかわからない」
③「タイヤにガッチャンって、乗せるのが出来なかった…(´;ω;`)ウゥゥ」
年中組のおともだちと話し合いタイムをした結果…、
「2人で、転がしたいなぁ~!」のお友だち、「1人になったら、1人で頑張りたい!」お友だちと分かれましたが、”2人で転がしたい!”お友だちが多かったので、
少し取り組んでみます。(しかし、自分の順番以外の場所にランダムに入る形になる為、2回行うお友だちも混乱してしまう可能性もあり…、今後の取り組みを行う中で
検討していきます!)
少し日が陰って、外で遊べてにっこり(⋈◍>◡<◍)。✧♡
☆本日の配布物
□運動会来場者シール
(担任のミスで…、数人のお友だちの来場者シールをまとめて、別のお友だちにいれてしまいました。申し訳ございません(´;ω;`)。本日、入っていなかったご家庭
は、明日必ず、お渡しいたします。)
□アートポンの手紙 *是非、覗いてみてください!お友だちの『運動会flag』が見る事が出来ますよ~!
□ふれあい科学館のチラシ
☆明日の予定
□体育あそび パラバルーン (神垣先生とのパラバルーンが、あと3回!皆で参加できると(・∀・)イイネ!!)
☆お知らせ
□水分補給名人が増えて、「水筒空っぽになった~!」と、園でつくったお茶を飲んだり、浄水を飲んでいます!
又、2本目の水筒を鞄に持ってきて、入れ替えをするお友だちも増えています。水分補給するのが上手になってきましたね!
しかし…、、2本目がどこに入っているか?を本人が分からないと、「今日は、ないよ~!」の声もあったりして、分からない為、必ず、お子様と持ち物を
どこにいれたか?の確認をお願いいたします(^_-)-☆