本日は集金のお持ち込みありがとうございました。
集金委員さんお忙しい中、お越しくださりありがとうございました。
朝の支度が終わったら「メロディオンやりたいな!!」と言って嬉しそうに持ってきます。
夏休みの間も沢山取り組んだのが、とても感じる演奏でうっとり♡
お友だちと一緒に、少し挑戦していました。
なんと「楽譜を見ないで吹いてみようよ!」と楽しんでいる様子を発見
でも、「ちょっと確認させて」とチラッと楽譜を1/4ほど開いて見ていました(笑)
昨日の続きの折り紙製作🌙
月のお次は、うさぎ🐰を作りました。
始めは皆の得意な三角折りです。「おにぎり🍙」「お化け」「口」などと形も楽しんだよ
大活躍「ミニ先生」
折り終わったら、困っているお友だちを見つけて教えています。
とっとも感動したうれしいことに、自分の折り紙を持っていき「ここをこう折るんだよ」と伝えたり、
「さっき半分に折った所の線があるでしょ」と丁寧に伝えている様子が見られ、成長を感じました。
集中して折る姿も見られました✨
うさぎの体を折っている途中の三角がアイスのコーンみたいで「うさぎアイス」 何味なのかな~?
うさぎの完成!!
画用紙に糊で貼り付けまで行ったよ
うさぎを画用紙の上でぴょんぴょんさせて「どこに貼ろうかな」と皆で悩んでいました。
「私はここにしたわ」と高い声でうさぎの気持ちを代弁している姿が可愛い💗
お気に入りの場所を見つけてはりはり♪
10月6日がお月見の日だと言うお話をしたら「お団子食べたいな」とお腹が空いてきました。
本日も体育あそび
始めは、徒競走の取り組みから
位置について
「用意」の際のコツを伝授して頂きました。
気を付けの姿勢から「用意」で足を後ろにグイっと「引く」
☆足を前に出してしまい、線から出ない様にしよう!
竜崎先生の話を頭に入れて、やってみよう~
名前を呼ばれた際のお返事も手をピンと挙げて行えたよ
昨日よりもレベルアップをした姿が見られました👀
次の技に向かうのが早くササっと行動できます。
「大波」も少しずつ大きなゆっくりとした波に成長してきました。
それぞれのタイミングで行う事で、波が綺麗に表現されています。
日々の取り組みを続ける事で運動会がどんどん楽しみになってきますね
☆明日の予定☆
□ヒップホップ
□英語あそび
□うさぎと月 仕上げ
★明日、相模原市幼稚園・認定こども園協会父母の会研修大会が開催されます。今年度も、ネット配信いたします。
イロドリンクが出ていますので、そちらをご確認下さいませ。皆様のご参加、お待ちしております。