本日もありがとうございました。
3連休はゆっくり出来ましたか?お友だちからは、「プールに行ったよ」、「お出かけしたよ」というお話が沢山聞けました。
今週もよろしくお願いいたします。
朝、一番に体育あそび!
徒競走の取り組みと、パラバルーンを行いました。
徒競走並びが決まったので、並ぶ順番もしっかり覚えていこう!!
教室でも、並びっこゲームをして、お友だちに「ここだよ」と伝えられるほど覚えてきました。

ゴールまで一気に駆け抜ける!!!

「〇コース、菫組、○○さん」と呼ばれたら手をピンと伸ばして、立ち上がり、元気にお返事をします。
この際に、「は~い」よりも「はいっ!」と短い返事が出来たら、かなり最高(`・ω・´)b

パラバルーンでのコツ②
メリーゴーランドでの腕を伸ばすことは、だんだんと意識して上手になってきています。
更に、外側に引っ張りながら回れると素敵に見えます。始めは右手で持って時計回りです。
「バンザイ」では、声が揃って出るようになったので、後ろに引っ張りながら
思いっきりバンザイを行うとパラバルーンの中に空気が入って綺麗に膨らむんだって☆

腕が伸びててとっても上手なバンザイの姿勢です👏

本日のお当番さん「夏休み楽しかった事は」
「プールに行った事」 「バーベキューをしたこと」

2学期始まって初めての「漢字あそび」を行いました。
一学期に引き続き、「笛の名人」の漢字絵本を読んだよ✨
久しぶりだけど忘れていません。「準備」「用意」の姿勢や、返事をかっこよく出来たよ。
お返事のパワーがもっともっと出てくるとイイね!

指追いを行いながら、場面によって声が出ていたり、語尾の「ました。」などが揃うように
なってきて、成長を感じました😊

またまた出来たよ!!
外での「大玉リレー」
前回は悔しい結果になってしまいましたが、今日はどうかな!?

ちょっぴりお休みが多くて人数が少なかったですが、
落としても「もう一度」と何度も挑戦して諦めないぞ🔥

結果は、本日は菫組さんの勝ちー!
自分のクラスが終わったらそこまでではなく、菊組さんの応援も全力で行う事が大切です。

給食を食べ終わった後は大玉リレーの「作戦会議」」を行いました。
前回と比べて今日のはどうだったかを聞くと
「人数が少なかった」、「線から出ない様に出来た」、「声がなかなかでなかった」様々な意見が出ました。

菫組さんの作戦は
「転がすときは」
□線に入らない様に転がす
□「こっちだよ」と声を出して大きく手を振る
□見ているおともだちは「頑張れ」と応援をする(応援されると嬉しい気持ち頑張れる気持ちになれるから)
「運ぶときは」
□間が空いているのを見つけたらすぐに入る
□入れていないお友だちがいたら「こっち空いてるよ!!」と声を出す
転がし終わって並ぶ際に、真っすぐと二列で並ぶという言葉も出ました。

この作戦で次回はどんな結果になるのか楽しみです。
そこからまた作戦会議を行うと違った意見がですのか、、これかれも取り組んでいきたいと思います。
☆明日の予定☆
□体育あそび
★ミニ牧場の承諾書・動物アレルギーについて記入をするお手紙を配布いたしました。もし動物アレルギーがある場合は、具体的に記入、提出をお願いいたします。
★本日、①木陰の物語のファイル ②夏休みの生活表 をお返ししております。
木陰のファイルの物語は、お読み頂きましたら、園にお持たせ下さい。













