菊組:11月最終日

本日、朝8時に『12月号 園だより』、午後2時に『学年だより』【イロドリンク】にて、配信されております。確認をお願いいたします。特に、『学年だより』は、3枚になっておりますので、トップ画面をタップして、開いて確認くださいm(_ _)m

今日は、恵子先生がお休みの為、山本が対応させて頂きました😌

朝の自由遊びタイム

PB291361

この調子なら・・・きっと、発表会楽しめそう🎶

 

新たな製作に挑戦!(^^)! 今日は、その準備・・・

まずは、絵本の読み聞かせ

「皆の干支は何?」と聞いてみると・・・「いのしし」、「ねずみ」、「うさぎ・・・(?_?)」

山:「今年は2024年、辰年。来年は、2025年になって、辰の次の年になるんだけど・・・」

皆:「???」

絵本を読み返して確認・・・皆「へび(巳年)🐍」

そこで、製作で「へび(巳年)」の壁飾りを製作予定です!(^^)!

今日は、その材料選び・・・「何色にしようかな?」、「同じのにしようよ~」

土台(台紙)作り

画用紙に千代紙を重ね張り・・・

両面テープ剥がしは👍

「ずらして貼り付ける」というちょっぴり難しい取り組みに苦戦するお友だちもいましたが、「自分で取り組む事が大事!」と伝えました😊

こんな感じに!

この後、どんな感じに仕上がっていくか、お楽しみに~✋

今日で11月の登園日は終了・・・という事で、日頃の感謝を込めて、皆で、教室の雑巾がけ!(^^)!

隅々まで、ピッカリン✨ 気持ちがいいですね(*^_^*)

外遊びも楽しみました!

お迎えのお友だちと待っている時

「あの雲、いのしし みたい」と声があがり見てみると・・・

「見えるね~」😀

「今日の絵本に出てきたよね~」と。何だか、嬉しいなぁ。。。☺️

おまけ

先日の外遊びでの写真・・・「先生、見てて。ナマケモノ」

先生の小さい頃は・・・ブタの丸焼きって言ってたよ~と教えておきました 笑

★アイキャッチの写真

皆がコツコツ作成した、『クリスマスリース』です。(お休みのお友だちは登園したら作りましょうね!)

★『食育講座』の様子は、別でUPしております。ご覧ください。

講座後の給食。お野菜を食するお友だちが多かった気がします👍

★本日、山本より、少し、厳しいお話をしました。

菊組さんのちょっぴり苦手なところ・・・

それは、「楽しい」となるととことん楽しくなってしまい、『けじめ』がつかなくなってしまうところ。

お話を最後まで聞けないところ。

今日の『食育講座』の最後も、残念な様子が見られたので、もう少しで年長組になるおともだちへの心構えとして、お話をしました。まずは自分がしっかりとすること・そして、周りのおともだちと声をかけ合うこと・自分だけよければいいではないこと等々。涙ぐむお友だちもいました。少しでも皆の心に響いて、変化が見られることを願っております😌

□月曜日の予定

『巳年の製作の続き』

いよいよ12月。2学期のまとめの月です。

お休みしないで登園出来るよう、この土日も、体調に気をつけてお過ごしくださいませ。

 

 

PAGE TOP