菊組:音楽に合わせてパラバルーン🎵

登園したおともだちから、金魚・両生類を行い、メロディオンの練習も!

「お家でもやってるよ~!」と声を掛けてくれたおともだちもいました!とっても上手に弾けていてびっくりー!!

 

今日は、菫組さんと合同の体育あそび『パラバルーン』

夏休み明け久しぶりの『パラバルーン』 竜﨑先生より、「パラバルーンの事覚えているかな~?」のクイズ!

竜﨑先生「何座りでやるかな?」

おともだち「忍者座りー!」 という様に、再度確認を皆でしました!

そして、『忍者座り』は腕を伸ばし、お尻を上げるのがポイント!さて、かっこいい『忍者座り』覚えているかな!?

 

 

怪我をしない様に、準備体操をします!「5、6、7、8」の数える声が元気よくなっていました(^▽^)/

「力持ち~!!」の声も元気いっぱいな年中組さんでした!

いよいよ『パラバルーン』をやってみよう!

動きのおさらいをして、パラバルーンの周りを腕を伸ばして、足を上げて歩く姿はかっこいい~✨

『風船』『帽子』『テント』『クラゲ』等、様々な技を行います。

パラバルーンをよーく引っ張って、技が上手くいく様に、大きく「バンザーイ!」

竜﨑先生の合図をよく聞き、今日は、音楽にも合わせて技を行いました(^^♪

 

合図を聞いて、次の用意をしたり、忍者座り・腕を伸ばす事を意識して、技を行うのが少しずつ上達している様に感じました!

明日、成田先生に「こんなに出来る様になったよー!」と見せるのが楽しみですね😊

 

体育あそびの後は水遊び~💦

汗をかいた後の水遊びは水が冷たくて気持ちいい(^▽^)/

水鉄砲や水を入れられるボールを使って楽しみながら涼をとりました!

 

 

本日は、成田先生がお休みを頂いている為、友美先生・箭内が菊組対応をいたしました。

菊組さん1日ありがとうございました🌻

☐明日の予定

・体育あそび

・水あそび

PAGE TOP