菊組:金魚運動&立腰体操&こいのぼり🎏

朝の「金魚運動」をご紹介。連休後は、ヨガマットを使って、教室で行っていきます。脱力、肩がピタッとマットに付くのがベスト。体が硬いと、肩が浮きます。だら~~ッと力を抜くと、背中が伸びて「気持ちいい💛」。この後、頭の方から下りて、バックテン”!(しっかり介助しています。)

「怖い!」というお友だちは、いません。手のひらをパーにして手を付く、回転、起き上がるが上手になって来ました。

「今日は、裸足になるよ!」と、靴下・上履きを脱いで床を歩くと「気持ちいいねえ~。」リズム運動をしました🎵

トイレに行く時、「はだし!」「はだし!」と、皆で言いながら出かけて行き「宗教団体だね( ゚Д゚)」と、大笑い。菫組さんは、びっくり仰天だったようです(笑)。

さて、次は、「立腰(たてこし)体操」を、ご紹介。椅子に座ったら、「ぼーーー」と言って力を抜きます。

次は、「大腿骨は、こ~~ンな感じ」と言って、両足をしっかり開き、背筋を伸ばしたまま前傾姿勢に。

起き上がり、「とんがりコーン」

「ス~~リ、ス~~リ」と言いながら、「(*´з`)チュー」「コマネチポーズ」を前傾姿勢で繰り返します・・・「コマネチ」ご存じですかね(笑)

腰骨を持って、前後に揺らして立腰します。背筋が伸びて気持ちいいよね。

漢字絵本「一休さん」を、読みました。久しぶりだったので、振り返り。山本先生もご指導して下さいました。

「この絵から、虎を追い出して!」「え~~、できないよ。」さて、どうやったのかな・・・。

今日のメインの『こいのぼり製作』をしました。

「出来たよ~」

最後は、作品を「カメラポン」で撮って、「アートポン」で、見ました。「もっと見たい~!」・・・「お家で見てね。」

今日は、雨でしたので、明日、お持ち帰りします。目を片側に付けてしまって「カレイ?」「ヒラメ?」(笑)になっても、可愛いね。

【明日の予定】

○HIPHOP

○英語あそび

○学年集会

【お持ち帰り】

○組帽子

○上履き、上履き袋

○冬スモック

○4月の製作「あおむし」「こいのぼり」

 

 

 

 

 

PAGE TOP