今日は、お道具箱の持ち込み日。教室までは、階段があります。でも、みんな自分で持って上がって来ました。「いいねぇ!」
山本先生が、朝から「お外に行くよ~!」と声を掛けて下さいました。朝のお支度が出来たら出発だよ!
お道具箱を、椅子に置くと、早速、自分のロッカーへお片付け。
朝のルーティンは次の通り。ササット行動のお友だちは、5分で①制帽をロッカーに入れる。②ブレザー、ネクタイ(鞄の小さいポケット)の始末。③お知らせケースを決められたカゴに入れる。④シール帳⑤トイレ⑥水筒を持って(水筒は、お尻の方へ回す)年長組さんの教室にごあいさつ回り→園庭へ・・・ちょっぴり緊張していた年長組さんへのご挨拶。日を追うごとに、お友だちと一緒に出かけられるようになって来ました。
外遊び・・・「ラダー」を両足跳びで跳んでみよう。かけっこが早くなるんだって!

$CoMmEntP:

$CoMmEntP:

$CoMmEntP:
次は、ホールで学年集会。
皆で並んで、肩をトントン、もみもみ・・・ちょっとくすぐったかったね(*^▽^*)。

$CoMmEntP:

$CoMmEntP:
ちゃっかり担任も(もみもみが優しすぎる~😊)

$CoMmEntP:
くまさんくまさん。ペアになってリズム運動。
年少組で同じクラスだったお友だちだったり、同じクラスだったりと、楽しそうでした。
今日も、菊組欠席0!園長先生にお伝えすると、「それは、嬉しいね。」と喜んでいただけました。土日で、体調を崩さないように、お家の方もお気を付け下さい。
月曜日の予定
〇並び順 (K・I・U)3列並び
〇個別面談1日目
1家庭15分。お友だちを理解するより良い時間になる様に、お話を沢山お聞かせ下さい。宜しくお願いいたします。、
月曜日の持ち物
◇月曜セット:上履き 組帽子 ◇冬スモッグ
◇めざまし教材
◇オリジナルTシャツ