菊組:綺麗な花が出来ました🌸

今日は、雨かと思いきや朝から晴れたので、お外遊びにGO!。山本先生が、見守りをして下さいました。(担任は、製作途中のお友だちと教室にいて写真が撮れずごめんなさい。)

折り紙製作が始まりました。ストローが袋に入っていて「取れない~!」。両端を引っ張る事を伝えると・・・「取れた!」。何でも経験です。

手で、穴あきコップ(筒になる様に)を作って、裏を合わせた2枚の折り紙を手のコップの上に乗せ、人差し指で、くりくりねじ込んでいきます。自分でコップが出来ない時は、お友だちと協力!グ~リグ~リ・・・折り紙が立体になりました。

ストローに付けて出来上がり。

もう1本のストローには、大好きな人の顔を描いて貼り付けました♡。

「先生、今日持って帰っていいの?」と、早くも鞄にしまう勢い。「最後の仕上げをしたらね・・・。」

今日は、パン給食でした。牛乳を飲んでいるおともだちが菊組さんは20人います。「先生!お代わり❕」と、元気に注文が入りましたが、「1杯だけなんだ。」と山本先生と大笑いでした。

地震を想定した、避難訓練がありました。サイレンが鳴ると、一瞬シーンとなり、机の下に隠れるお友だちもいました。でも、途中おしゃべりや奇声を発して、緊張感が足りなかった菊組さん。帰りにお話をしようとしましたが、よそ見やお喋りと集中出来ず、ちょっと残念な場面も。

命に係わる訓練は、いざという時に動けるようにする為です。地震は、身近に起こりえる事です。お話をしっかり聞く事を、根気強く取り組んでいきたいと思います。

【明日の予定】

○英語あそび

○HIPHOP

○折り紙製作=仕上げ

※着替え袋が、まだお持ち込みできていないご家庭があります。着替え袋には、下着だけでなく、洋服1揃えも入れて頂けると助かります。

体育着を着替えとしているお家も多いです。おさがりや頂き物もあると思いますが、頂き物は、名前の書き直しを必ずお願いいたします。

PAGE TOP