今日から7月。水遊びが始まりましたが、あいにくのお天気でした。今日は、着替えの手順を中心に、水遊びは、少しの時間にしました。
「冷た~~い」と言いながらも、楽しんでいましたよ。
水着の着脱は、ご確認頂いているでしょうか?基本、お手伝いはしません。自分で水着の着脱が出来る事が基本です。プールバックに入れられない、下着が散乱・・・水泳教室では、もっと大変になります。始まったばかりですが、最初が大事です。水着の前後ろが分かり辛いようでしたら、印をつけて、お友だちとも確認するようにして下さい。宜しくお願いいたします。
外遊びが出来なかったので、授業参観の時に約束していた、「シルエットクイズ」をしました。3人一組で「さがしてあそぼう!」
「またやりたぁい!」と、リクエストが出たので「雨の日にやろうね。今度はもっと難しいよ!」と、レベルアップを楽しみしています。
【明日の予定】
○体育あそび
【お持ち帰り】
○園だより 〇健康診断結果(内科・歯科) 〇体力診断テストの結果 〇論語
○木陰の物語のファイル(上記が全て挟んであります) 〇漢字絵本「一休さん」(一緒に読んでみて下さいね。)
○プールバック(空き容器持参の際は、記名をお願いいたします。)
【明日のお持ち込み】
○体育着袋
○プールバック
※ビニール袋を、学期始めにご用意頂きましたが、給食でのお椀の使用があり、ビニール袋の使用頻度が増えています。水遊びが始まり、濡れた水着を入れていますので、一層不足がちになっています。ビニール袋を、1枚余分に入れて頂けると助かります。宜しくお願いいたします。