菊組:声優教室~あえいうえおあお~

初めての『声優教室』。

緊張!と楽しみ!のおともだち。こどもアニメ声優教室の古泉先生に、ご指導頂きました。

最初は、顔の筋肉をリラックス。口をすぼめて、引っ張られる感じ。その後「まぁ~~~」と口を大きく開けて脱力です。

先生の顔に大笑いして、リラックスになったみたいです(‘◇’)ゞ。

「あ」「い」「う」「え」「お」の口の開け方をレッスン。

「い」の口は、横に口を伸ばして~~。

口のリラックスって、声を出す時に大事なんですね。

「あ、え、い、う、え、お、あ、お。」と、担任と口を動かしました。

北原白秋五十音を、先生に聞いて頂きました。

担任のカスタネットのリズムに合わせて、「あめんぼあかいな あいうえお」・・・

発音の違った言葉「橋」と「箸」や、「雨」と「飴」等、手を上げ下げしながら、違いを学びました。

元気いっぱい、口もはっきり開けて出来たので、「菊組さん、ここまで仕上がっていて、今までで1番出来ています!」と、最高のお褒めの言葉を頂きました🎉🎉🎉。発音も直すところはなく(いいね!!!)。」職員室前で聞いて下さっていた松下先生からも、「声が、はっきりと良く声が出ていました。」と褒めて頂きました。「良かったね!」💛

「がなってしまう歌い方にならない為のご指導」をして頂きました。

何と!「目から声を出す!」(ウルトラマンみたいです!!)だそうで、声が綺麗に変わりました。(流石、専門家のアドバイスは違います。)歩きながら唱えたり、園歌を歌ったり・・・。優しい、綺麗な声になってビックリ!。2学期にもご指導頂き、3学期には、発表会の声出し、演技指導もして頂く予定です。日々の積み重ねをしていきたいです。

「大好きな人」の額作り。

大好きな人の絵を、台紙に貼りストローを切ったり、キラキラを貼ったり、周りを飾りました。

丁寧に仕上げようね(‘◇’)ゞ。

帰りの会の前に、リズム運動、綱引き、菊組ボール投げ(春の遠足の物(*^▽^*))。白熱戦で、悔し涙も!楽しかったね。見守り重視で写真がなくごめんなさい。お友だちからお話を聞いて頂けると嬉しいです。

【6月17日(月)の予定】

○散歩(縦割り)

○星イベント(参加申込者の)

【月曜日の持ち物】

○体育着袋  〇スモック  〇お箸セット+お椀 〇牛乳コップ(注文家庭)

 

 

 

 

PAGE TOP