今日も朝から30℃!園庭での運動会取り組みが厳しい状況でした。Aグループのおともだちが水泳教室なので、ホールで大玉リレーの取り組みを行いました。ワイワイ、キャーキャー。楽しい・・・でも、かごの中に、なかなか入らない。
どうしたらいいだろう・・・考えました。「頑張る」「力を合わせる」「応援する」(一緒にやるよ)・・・「頑張るって何を?」「力を合わせるって?」(沈黙)。暫くすると、「手を挙げる。」「大玉を見る。」「キャーって言わない。」の考えが出て来ました。「それでやってみよう、」
誰も声を出さず、目は大玉に!力が1つになったら、一度も落とさず、かごに乗りました👏👏👏。気持ち良かったのは、お友だちも一緒でした。
大玉を転がすペアでの取り組みをしていきます。
年少組さんの「オセロ」を見学。昨年やっているので、楽しそうに見入っていました。
沢山汗をかいたので、外で水遊びをしてクールダウン💦
見学のお友だちへも、ガラス越しにお水をかけて、サービス😊
週末は3連休になります。ホッと一休み、体を休めて、来週火曜日には、全員登園を、楽しみにしています。
【来週の予定】
17日(火)
〇体育あそび 広場でパラバルーンが出来たらと予定しています。・・・本番は、校庭。砂が体や足についても、我慢して演技が出来るかな。
動画で、園庭や小学校のグラウンドで取り組みをしていない事が分かると思います。制限のある時間、場所での取り組みは、本番でどのくらい発揮できるか未知数です。1番は、お友だちの体を考えての取り組みです。出来る事を精一杯行っていることをご理解いただけると嬉しいです。
〇お替り給食
18日(水)
〇9月誕生会
19日(木)
〇公開授業
※下着の落とし物です。今日の水遊びの時に教室(男の子が着替え)に落ちていました。名前がなく、誰も「着て来ていない。』との返事((+_+))。
ユニクロのエアリズム。薄いベージュです。お知らせください。
お