広場で、『かけっこ』、『大玉転がし』をしました。
手の振り、足の上がりが上手になってきたものの、ラインがないと真っすぐに走れないお友だちが多いです。運動会には、素敵なフォームで30Mを走り抜ける姿をお見せできるように、取り組んでいきます。
次は、山本先生がご用意して下さった、気になる‶大玉転がし”。今年の年中さんは、小柄なお友だちが多く、大玉の向こう側は、全く見えない状態💦!見えない相手に向かって走り出すと、大玉は、言うことを聞いてくれず、酔っ払い運転?!暴走!?。楽しそうな歓声を上げながら転がしていました。元気な菊組は、ま~~すぐ行って直角に曲がって、また転がす・・・(笑)。
「こっちだよ~!」の掛け声が出て来ました。
楽しかったね!
ホールに戻って、運動能力テストをしました。
立ち幅跳び・・・両足を揃えて、星マークを目指して跳ぶ!
両足連続跳び・・・10個の木片を踏まない様にグージャンプで跳びます。
長座体前屈・・・両手の先で木片を押します。体(背中、股関節等)が、硬いと伸びません。「いたたっ~!」。
4つの種目が全部終わりました。結果は、後日配布いたします。お楽しみに。
時計の製作も、最後の段階になりました。本日、お友だちの生まれた時間をお聞きするための手紙を配布しました。午前午後が分かるようにして頂けると助かります。お忙しい所お手数をおかけします。宜しくお願いいたします。
【明日の予定】
○歯科検診10:00~
○製作「大好きな人」
【本日お持ち帰り】
〇体育着
○夏スモック
授業参観に、臨時に駐車場をご利用したいご家庭は、お申し出ください。近隣の商店への駐車は、ご迷惑となる上に、お友だちへも良い影響はありませんので、ご遠慮ください。宜しくお願いいたします。