今日も元気に体育あそびが始まりました。
しっかり準備運動から・・・
さあ、場所の移動するよ!女の子は、男の子に「バイバイ」。男の子は・・・鏡に映った自分に「バイバイ」(笑)
跳び箱2段のグージャンプから。
次は、3段・・・高くなって、跳び方が変わりました。両手をついて、足を開いて飛び乗ります。
今度は、先に手を付くよ!飛び乗るから、手を付くの切り替える??。始めは戸惑ったお友だちも、慣れてきて良かった。
最後に、パラバルーン。今日は、片手で持って回る「メリーゴーランド」。
今日は、もう一つ!楽しい取り組みがありました。
『アート活動』
裕美先生のご指導で、当番表の「自分の顔」の製作をしました。
色画用紙に、白クレパスで丸を描いて、その周りを少しずつ鋏でチョキチョキ。顔の形を作って行きました。
次は、糊塗り。切った紙一面に糊付け。糊台にはみ出してもいいから、隅まで塗るよ。
糊付けが終わったら、自分の顔を描きました。髪の色とクレヨンと合わせたり、えくぼを入れたり、鏡を見てみたり・・・観察して描きました。
「お当番、やりたい。」・・・早くも、お当番コールが。お休みのお友だちも製作できたら始めようね。
今日は、おかわり給食「タコライス」・・汚れるからスモックを着てね!・・・やっぱり汚れてしまいました。お洗濯宜しくお願いします。
ご飯とミートの間の茹でキャベツ。苦手なお友だちも、挑戦。4月よりも、「食べるぞ!」の気持ちが強くなったお友だちが増えていて、「先生食べたよ。」の報告が嬉しいです!(^^)!。
「みんな、お外で遊びたいよね!」と、給食の時に投げかけました。
遊ぶ時間を沢山にするには・・・
①しっかり食べる②ササッと着替える③みんなで教室のお掃除をする・・・一休さん「床の光は、心の光。」みんなで、床掃除をしました。
残りのお掃除は川崎先生がして下さいました。ありがとうございました💛。
さあ、お外遊びだよ。菊組だけの園庭だったね~。
おまけ・・・
久しぶりに、先週金曜日に全員集合しました。「大好きな人」の作品を持って、「キラキラ菊組~~😊」記念写真をパチリッ。
今週に入って、体調を崩しているお友だちが出てきています。寒暖差や天候も日に日に変わりますね。ゴールデンウィーク後で、疲れも出たのかもしれません。来週は、親子遠足があります。健康管理を宜しくお願いいたします。
【明日の予定】
○メロディオン
【持ち帰り】
○体育着袋
○スモック・・・明日着ますので、お洗濯をお願いいたします。