菊組:今日は、3月11日。

13年前の今日、3月11日東日本大震災があった日です。

三枝先生が、「かぜのでんわ」という「読み聞かせ童話」を、震災の日に寄せて、用意して下さいました。震災を経験された方が書かれた絵本です。

山の上に置かれた1台の電話に、なくなった人への思いを話かけます。

おともだちは、語りと絵で「何か」悲しい事があったんだな・・・と感じていたのか、静かにジッと見入っていました。

YouTubeで、見る事が出来ますので、「かぜのでんわ」をお子様と一緒に、ご覧になってみては、如何でしょうか。そして、災害についてのお話も出来たら良いですね。

その後に、園にいて地震が起きた時の行動について、確認をしました。防災頭巾を被り、年長組さんの教室にいた時を想定して、屋上側の「避難用滑り台」を下りてみました。園には、2階の東西に1か所ずつ「避難用滑り台」がありますが、どこにいても避難出来る様になれると良いですね。

早めのお昼ご飯を食べて、ポカポカ天気の園庭で、た~~くさん遊びました。ドッジボール大会に向けて、菫組さんと対決。明日は、残念ながら雨模様。イロドリンクにも記載いたしましたが、おともだちが楽しむ様子を見て、水曜日に実施出来る事になりました。1日ずれる事で、ご都合も変わってくると思いますが、イロドリンクを読んで頂き、ご理解頂ければ嬉しいです。

    

本日は、担任の箭内先生が体調不良で、お休みの為、桐生が菊組さんに入りました。おともだちも体調不良でお休みが多く見られました。

早くみんなの元気な顔が見られますように!

本日の持ち帰り:発表会の絵 お道具袋に入れて帰りましたので、明日お持ち込み下さい。

明日の予定:めざましあそび 教材分け

体育あそびは水曜日と、なります。

 

 

 

PAGE TOP