菊組:き・き・きのこ~🍄♪

台風の雨の影響もあり、お休みのお友だちがいて、ちょっぴり寂しい教室でした。水泳教室で、菫組さんや年長組さんもお出かけ。一層静かな2階に、なんとなくおともだちも静かになったかな(シーン)笑。

昨日から「きのこ」の折り紙を楽しみにしていました。テレビで、色んなキノコの種類やどんな所から生えるのか、調べました。

「木にある!」「草、葉っぱの上!」「お家の中で出来てる。」「枯れた木に出来るんだよ。」等・・・視聴した後、机のお友だちと大きな画用紙にキノコの生えている場所を描きました。「き・き・きのこ・・♪」と、歌いながら~~(^O^)/

「キノコの種を植えてるの~。」クレパスをトントントントン。(種・・・じゃないんだけどね。)

大きな木や小さな木、葉を、協力して描いたり・・・

「お家を作ってるんだ。」(人工栽培のエノキが印象に残ったみたい。)

草むらを描いたり・・。

今度は、キノコを好きな色の折り紙で折りました。ちょっと難しかったけど、皆で揃って進めたね!出来た時のテンションUP!

出来上がったキノコを大きな絵に貼りました。

初めての共同製作。始めは戸惑ったり、一人で始めていましたが、話し合いながら、協力して仕上げていきました。

9月2日(月)の予定

〇水泳教室  夏休み号を良くお読みください。

〇水泳カードは、お知らせケースに入れて、忘れない様にお持ち込み下さい。ない時は、入水できません。

〇9時15までに登園しましょう。トイレを済ませたり、持ち物の確認があります。

〇バスタオルは、リュック式のビニール袋に入れてから、プールバックに入れます。グループ名と記名を直ぐに見える所に大きく書いて下さい。(書いた後に貼ってもOKです。)

〇9月から牛乳が始まります。(注文家庭)牛乳コップのご用意をお願いいたします。

 

 

PAGE TOP