菊組:いーち、にー、ぺったんこ!お餅つき!

朝は、まつぼっくり製作の「トナカイ」の仕上げ~(^^♪

自分の好きなマスキングテープを選んで、作品をもっと素敵にしちゃおう!!

今日はHIP HOPからスタート!

バランス~!バランス~!ぴたっと止まれるよ!

12月は「ボックスステップ」!

足が難しいけど、、最初はかずふみくんマットの黄色と緑に足をおいて、やってみよう!

今日は、「ダウン」のレベルアップで「アップ」を行いました!

「ダウン」は膝を曲げて体を下げるけど、「アップ」では膝を伸ばして体を上にあげます!動き方は似ているけど、体の上下の動きが変わっているね!

 

12月になったので、ポーズもクリスマス仕様に(*^^*)

このポーズは、、「プレゼント!!🎁」

「サンタさん~🎅」

HIP HOPの次は英語あそび!

ハローソングもクリスマスバージョン🎄トナカイや雪だるまが出てきたね~!

前に出て、今の自分の気持ちを伝えてみよう!

「ゲームタイム」では、「ウィーウィッシュ ア メリクリスマス~🎵」の歌に合わせて、雪だるまのポーズで止まってー!!

ステファン先生が来ても止まってられるかな~!?

「ストーリータイム」では、「I can ○○!」お尻で進んでみたり、お友だちにタッチ!

手と手を合わせてタッチ~!

2つのグループに分かれて、対決!どっちが先にステファン先生の所に届くかな!?

タッチリレースタート(^▽^)/

手だけでなく、肘やつま先でも行いました!

英語あそびが終わった後は、いよいよ来週に控えた「お餅つき」の練習!

お餅ってどうやって作るのかな?お餅のつき方や掛け声等、三枝先生がお話をして下さいました!

お餅つきでは、『うす』と『きね』を使ってぺったんこ!『うす』の周りはつかないようにお餅をぺったんするよ!

「おもちのひみつ」の絵本を見て、いつもみんなが食べているお米と餅を作るもち米は何が違うのかな?

お餅はもち米とお水で出来ているので色んな物に合うんだって~(o^―^o)

みんなはどのお餅が食べたいかな!?

お餅つきの前はしっかりと石けんで手を洗い、クローラ水して綺麗にしてから行います!

『きね』の持ち方は利き手と同じ足を前に出して足はチョキの状態!利き手は上、反対の手は下、下の手はしっかりと握ってロック!!

1人10回つくので「1、2、3」と声を出しながらつくよ~!

待っているおともだちも一緒に声を出して応援するよ!!

待っているおともだちの応援をパワーにして、美味しいお餅が出来ますように!

給食を食べた後、お外遊び!園庭にいーっぱいの落ち葉!沢山、袋に詰めたり、袋に詰めた葉っぱをお店屋さんで売っていました♪

「葉っぱは1キッゾでーす!」と年長組さんが行っていたキッザニアごっこを真似て、お買い物~♪

「今、袋に入れますね~!」「ありがとうございます!」

 

☐明日の予定

・12月生まれの誕生会

*お知らせ

・明日は星イベントがございます。参加される方は、体操着を忘れずにお持たせ下さい。

・教育相談をご希望の方、又ご希望出ない方もチェックを付けて頂き、提出して頂きます様、お願いいたします。

 

 

 

PAGE TOP