本日は、公開授業があり、普段のおともだちの様子を見て頂きました。今回は、ICTのアプリの一つである「gocco動物園」にチャレンジしました。
タブレットを使う時の約束!
①大切に使う。 ②チームワークを大切に、仲良く使う ③お話を聞く時には、タブレットを裏返して、話を聞ける姿勢になる。
+自分達だけのオリジナルの作品を作ろう!
どんな動物をデザインする?象やユニコーン、トリケラトプスもいるよ~! どの動物を作るか?もグループ毎に話し合いをして決めました。
順番に使おう~! 「私はここ、塗るね!」、「じゃあ僕はこっち!」 お互いに譲り合いながら使う姿が素敵!
タブレットを使用すると、「僕、全然触れなかった…。」、「〇〇くんが全部やっちゃった…」という声があがる事もありましたが、今回のこの「gocco動物園」では、お互いに順番にやろう!という意識がよく出ており、おともだちが色を塗った所を見て、「いいね!」と認め合う姿が見られ、成長を感じた担任です。ただタブレットを行うだけでなく、タブレットを通して、コミュニケーションをとったり、思いやりの気持ちを育てるねらいに少しずつ近づいている事に、嬉しく思う担任です(*^^*)
最後は、チームごとに、「どんな名前?」、「どこがチャームポイント?(アピールポイント・工夫ポイント)」かを発表してもらいました。
各チーム、個性的なデザインの動物が出来たね~! おともだちが楽しんでいる姿を公開保育に来た方、おともだちにも見て頂く事が出来てよかったです。
この後は、英語とヒップホップを楽しみました。もう一つの記事も是非、ご覧ください!
英語とヒップホップを頑張った後は、汗を水で流そう!
ぷかぷか浮くのも上手になったよ~!
笑顔がはじける水遊び!箭内先生、鈴木先生が一緒に見て下さりました!ありがとうございました!
水遊びを楽しんだ後は、ササっと着替えて、ランチタイムを楽しみました(*’ω’*)
明日も、プールバックの持ち込みをお願いいたします。
<明日のお知らせ>
□7月生まれ誕生会
□外遊び…(暑くなければ…いけるかなぁ…。。)
★こかげのファイル、8,9月生まれの我が子自慢の提出日でした。まだお持ち込みをされていないご家庭は、持ち込みをお願いいたします!