今日は盛りだくさんの1日~~♪♪(*’ω’*)
登園したおともだちから、作った「兎と月」の仕上げを行いました!!
お月様にも顔を描くおともだちが多かったです(*’ω’*) 大きなお団子も描いたよ~。
パラバルーン、お部屋でもやりたーい!と昨日、声が上がった為、バスタオルを持ってきて、自主練習✨
…していたら、あれ、なんか巻いてる…?
最初(皆が引っ張る前)のパラバルーンだって!発想が面白い~!
【英語あそび】
ハローゲーム!今日の気分はどうかな~!?
今回のゲームは、walk and stopゲーム!歌が止まったら、自分達もピタ! 止まりながら面白いポーズがいっぱいあったね!!
その後は、ストーリータイム。 身体のパーツを英語でお話してみたよ!
これは、マウス!(口)
これはイアー(耳)!
顔だけでも色々なパーツがあるね~~!
あっという間に英語あそびの時間が終わり!次はヒップホップです!
先週は、代わりの講師の先生だった為、夏休み明け、初めてのゆうみ先生のレッスン!(*^^*)
ポーズも決まってるぅ~♪♪
新しくボックスステップを教えて頂きました。
右足と左足を、交互に、お散歩させる技です。(足がクロスするよ!)初めてのボックスステップに、足が絡まったり、かずふみ君マットの外に出てしまったりと、難しい~~~!!ゆうみ先生も「ちょっと難しいから、これから2ヶ月かけて自分のものにしよう!」とお話がありました。「朝のやること」に1つ追加してみる予定です~!
久しぶりに園庭あそび~!年少さんがかけっこの紐を準備していた為、お借りしました💛
初めて、カーブをしながらの大玉転がしに挑戦~!本来なら4つのチームに分かれますが、園庭では2つのチームに分かれてチャレンジ!!
息を合わせて、ゴロゴロ、ゴロゴロ…!
「こっちだよ~~!」と声を出して、応援!!
全ペアが回し終わったら、皆で力を合わせて、エッホ!エッホ!と運びます。
ボールのどこを持ったらいいか、運ぶスピードは!? おともだちからの気付きで、どこまで転がせるように、運べるようになるか、今から楽しみです。
大玉転がしは、菫組さんの方が早かったですが、大玉運びで、見事逆転~~!今回は、菊組さんの勝ちでした(#^^#) 次回はどっちが勝つかな!?
最後は、川又先生のお水コーナーで、「涼」をとりました。
昼食の後は、学年で、「大玉リレー」についてお話をしました。
□学校は広いので4つの場所に分かれて、大玉を転がす事。
□転がした後は、お互い、集合場所に集まり、ボールを運ぶ準備をする事。
□線(カラーコン)の中には入ってはいけない事。
等、ルールの流れや注意点についてお話をしました。まだ、学校に行けておらず、なかなかイメージも難しかったと思いますが、真剣に聞いていた年中組さんでした。
降園時が、台風のようなお天気でしたね。無事に帰れましたでしょうか??明日の天気も心配ですが、水泳教室2回目となります!宜しくお願いいたします。
<明日のお知らせ>
□水泳教室(2回目) 水泳委員さん、お力添え頂きます。宜しくお願いいたします。
□開閉会式取り組み(予定)
★配布物…開園記念フェスタ アイディア募集・ボランティア募集・フリーマーケット出品予定について
→お手紙にも掲載していますが、これだ!というアイディアやボランティア参加ご希望の方は、申込を宜しくお願いいたします。どちらも9月22日(月)が締め切りとなります。
★父母の会研修大会でした。ご覧になられましたでしょうか?行事協力委員さんで父母の会の担当になっている方は、研修についての感想をお書き頂き、提出をお願いいたします。
★アートポン新作公開しました!「兎と月」です!ご覧下さい!