今日は、昨日に比べ気温が高く、かなり暑くなりましたね( ;∀;) お昼頃には、気温がぐんぐんとあがり、小学校にも行けず…でした。
現在、なかなかパラバルーンが膨らまずに、試行錯誤をしている年中組のおともだち。
竜﨑先生から、しっかりと腕を上げる事、パラバルーンをあげる時には、ぐぐっと後ろに引っ張る事…とお話がありましたね。
その時、撮影したパラバルーンの様子の復習!「ここが、あがりきっていないよね~」と自分達でも「どうすれば大きく膨らむか?」の研究中!

気温が高くなる前に、パラバルーンの特訓だ!
バスタオルを使って、身体を後ろに倒しながら引っ張るイメージをつけるよ!

暑くなる前に、園庭でやってみよう!(外ではなかなか膨らまないパラバルーン。果たして今回は…!?)

声を掛けるのに必死で、写真が撮れてなくて、申し訳ございません。川崎先生が一緒に、取り組んで下さり、今日の園庭での様子をタブレットで撮影して下さりました。
「この間よりも風船が、膨らんでる!」、「山と帽子も大きく膨らんでるよ~!」と、外でのパラバルーンも少し膨らんだことを実感!!
なかなか膨らまなくて、モチベーションが↓↓気味だったため、自分達のパラバルーンを見て、少し自信に繋がっていました!
どうして今日は、大きく膨らんだと思う?と聞くと、「みんなが後ろに引っ張っていたから!」、「風船の時にしっかりと前に出てたから!」と、
おともだちもよくわかってる! 今回意識出来た事が、学校でも出来るといいな、と感じた担任です。
教室では、ICT教育 タブレットを使用して、「お!えかき」にチャレンジ!
テーマは、「旗」。2人1組になって「旗」をデザインしてみたよ!
ペンだけでなく、動く自動車や蜂等、不思議な模様もいっぱいあります。



ルールを守って、2人で一緒に描いたり、順番に使って使用する姿が見られてイイネ!
最後は、1グループずつ、自分達がデザインした「旗」の紹介TIME!!(^^)!
自分の思う、「ここが素敵!」という所を発表して貰いました!!

作った作品は、最後、写真撮影をして、「作者」がわかる様になっています。

発表を聞いたおともだちから、「ここがイイネ!」のポイントも発表してもらいました💛
「ハートがかわいいと思った!」、「隠れている電車がいい!」とこまか~いところまでよく観察してイイネ!ポイントを発表していました(*’ω’*)
外遊びも楽しみました~! 虫、見つけたみたい!!

モンキーツリー大好き💛

わぁ!穴から落ちる~~!

段々とお休みが減ってきましたが、まだクラス全員が揃わない菊組さんです。
2日間、お休みとなりますが、月曜日、元気に登園をお待ちしております!
<来週のお知らせ>
□水泳教室(最終回となります。水泳委員さん、お力添え、宜しくお願いいたします。)
徒歩通園の方は、9:00めがけて登園をお願いいたします!
□運動会取り組み













