本日は、朝から雨でしたね( ;∀;) そんな雨の中、送り迎えにご協力頂き、ありがとうございました!
雨模様でしたが、おともだちは元気いっぱい!!(^_-)-☆
めざましあそびの教材の1つである「くまさんのたんじょうび」のパズル。ロッカーに入れて、いつでも遊べる様にしています。
ピースが多く、初めは「難しい…」と悩む姿も見られましたが、1人、2人と完成できるおともだちが増えてきました (*´艸`)
「見て見て~、出来た~!」
今日は、ホールをお借りして、学年集会を行いました。
友美先生の「いう事一緒、やること一緒ゲーム」!
1列の時には、右、左、前、後ろ、と簡単、簡単~!
最後は、菊組&菫組、み~んなで丸くなってやってみたよ!
丸くなると…。。あれ!?右!?左!?どっちだったっけ!?と大忙し!笑
皆の絆を深めよう!リズム運動の1つである「くまさんくまさん」
ペアを探して(誰でもOK!)2人組に!「くまさん、くまさん、回れ右~」、「くまさん、くまさん、両手をついて~」等、ペアになったおともだちと触れ合いを楽しみます。「さようなら~」をしたら、次のペアのおともだちを探しにGO!! 一生懸命ペアさんを探す姿が可愛かったね~💛
次のゲームはデカパン競争!菫組さん、菊組さん、全員が走って、早くゴールするのはどっちかな!?
ホールを17回往復した為、担任は、足と腰が悲鳴をあげていましたが…。。
全員、走りきりゴール!
応援にも熱が入っておりました!
今日は、僅差で菊組さんの勝ち!(本当にタッチの差!!)次回はどっちが勝つかな~!?お楽しみに♡
続いての対決は、「ボールおくりリレー」 ルールは前回説明した為、覚えていたね~!
ボールを脚の中をくぐらせたり、頭の上から運んだり…。。前回は、ゴールのバケツの方から並んでしまい、間が空いてしまい、あれ!?ボールが届かない状態でしたが、今日は、前回の反省!?を活かし、きちんと後ろに並んでいき、ゴールまで入れる事が出来たね!
今回のボールおくりリレーは、1vs1の引き分け~~!
また勝負しようね~!
沢山、身体を動かした後は、今度は、頭を動かそう!!
教室では、漢字絵本「一休さん」を楽しみました!
「準備、はい!」、「用意、はい!」掛け声の確認。右手(指追い)は文字の上でなく、文字の横を追うようにしよう!(文字が見えなくなってしまうからね!)左手は、しっかりと絵本を押える様にします。
まだまだ「声を出す」ことが難しい様子が見られましたが、一休さんに登場する楽しいフレーズ(「床の光は心の光」、「タッタ タッタ タッタッタ」(雑巾がけ)等)は大好き!声が揃っていたね!
ぜ~んぶのページは出来なかった為、次回、また物語を楽しんでいきます(^^)/
最後は、ホールで集会★
箭内先生、鈴木先生の楽しいおたのしみTIME!
大型絵本や、各学年で取り組んでいるダンスをみんなで楽しみました!(*’ω’*) 年中さんの、「ラーメン体操」、年長さんの、「タタロチカ」、年少さんの、「アロハ・エ・コモ・マイ」を3曲続けてダンシング💛
そして、連休明けの7日から、「衣替え」となります。
幼稚園スタート①の9~10ページをよくお読みになって頂き、準備をお願いいたします。
→ブレザー、ネクタイはいりません。
→帽子は白い夏帽子となります。
→気温に合わせて、長袖・半袖どちらかにするかはご家庭でご判断をお願いいたします。
→女児…つりはブラウスの下に着用しますので、①スカートを履いて… ②上からポロシャツやブラウス となります。
→スモックは、夏スモック(水色)となります。
→着替え袋を持ち帰りました。中身を衣替えをして、連休明け7日にお持たせ下さい。(体育着も持ち帰っています。)
<連休明けのお知らせ>
□大好きな人第2弾! 誰に思いを伝えたいかな?考えてきてね!
□学年活動
★着替え袋や月曜セットをお持ち込みください。
★幼稚園がスタートして、あっという間に1カ月がたちました!おともだちの声や発想に毎日、驚いたり、笑ったり…毎日が楽しい!1カ月でした。
しばらくお休みが続いてしまいますが、怪我、事故に気を付けて、お休みを楽しくお過ごし下さい!お休み明け、おともだちの楽しい思い出話が聞けることを楽しみに待っています!