菊組:【大きく膨らむか!?】パラバルーンDAY!!

昨日、天気予報を見ると、明日は「雨」の予報が…。お願い…雨、降らないで~と思いながら、今日を迎えましたが、あいにくの雨模様…。

クラスのおともだちとも、「外でやりたかったのにな~」と、話をしていましたが、、、外に行けなくても、出来る事を探してやってみよう!!

準備が終わったら、昨日のパラバルーンの動きを見てみよう!(山本先生、撮影、ありがとうございました💛)

真剣に見ている表示がいいね!!

それを踏まえた上で、朝からパラバルーンの取り組み!(小さいパラバルーンでやってみたよ!!)

小さい分、大きく広げると、前のおともだちが見えて、腕が伸びているかな?というのが確認出来るね!!

 

学年で集まって、お互いにパラバルーンを見合いました。

見た後に、「どこが良かったか?」、「どんな所を『もっとこうするといいよ!』だったのか?」をお互いに意見を伝えたよ!

「〇〇ちゃんのここが良かった!」、「ここはもっと腕を伸ばすと良かったね!」と、真剣に見ていたからこそ、しっかりと意見を伝え合えました。

演技が終わった後や意見を発表した時に、拍手が出るのも素敵!

昨日の上からの動画を皆で見るよ!横からではなく上からの視点での動画。いつもとは違った発見や気付きが見られるかな?

波ってこんな風に見えるんだね~!

「帽子、上手に出来た!!」、「すごく綺麗!!」

「風船」はうまく膨らまず…。「前にいくタイミングとかが、違う!」と上から見ると、よくわかるね!

パラバルーンを研究して、竜﨑先生、大塚先生と一緒に体育あそび。雨だった為、室内でのパラバルーン。

竜﨑先生から、「大きく踏み出して、空気を沢山入れよう!」と話がありました。さっきの会議の事も踏まえて、やってみよう!!

ばんざーい!! よく声が出ていたね!

空気がパンパンに入って、「ぼうし」大成功!!

課題だった「ふうせん」。天井についてしまっていますが、大きく膨らみました!

「花火」三枝先生から、「2Fにもボールが飛んできたよ~!」と教えて頂きました!皆のパワーがすごい!

(ボールが逆光で見えなくて申し訳ございません)

竜﨑先生、大塚先生からも、「今日のパラバルーンはすごかった!」、「鳥肌が立っちゃったよ!」と嬉しい言葉を頂きました!

室内では、かなり上手になった年中組のおともだち。これが、園庭や広場になると、、風が牙を向き難易度がUP…。

ですが、今回の取り組みを通して、手ごたえを感じていた様子!外でも「大きく!膨らめ!」目指して頑張っていこう~!

ご飯の後、ホールの取り組みをみんなで振り返り!

見ながら、「わぁ~!」と歓声があがっていました(^^)/

明日からはお天気も回復する模様!外でもうまく膨らむとイイネ!

<明日のお知らせ>

□英語あそび

□ヒップホップ

□大玉リレー/小学校での取り組みも予定しています

□避難訓練・・・当初は3日(金)の予定でしたが、60周年撮影日の為、変更となりました。お友だちには内緒でお願いいたします。

 

<連絡事項>

□木陰のファイル10月号・・・読まれましたら、10日までにお持ち込みをお願いいたします。

□星イベントのご案内・・・不参加の場合もチェックをいれて提出をお願いいたします。

□論語あそびの33~40編をお知らせケースに入れました。現在、31~34編取り組み中です!お家でもやってみてね💛

PAGE TOP