菊組:【十五夜】お月様とうさぎを作ろう!!(*’ω’*)

午前中(朝)は、太陽が雲に隠れて、もしかしたら涼しい!?と思っていましたが、体育の時間には、太陽が元気に出てきて暑くなってきましたね( ;∀;)

実習生の先生に朝の会を進めてもらいました!

雨ニモマケズや元気しらべ等、元気な声で言えていたね~!

もうすぐ十五夜!(今年は10月6日だそう!)十五夜にちなんで、「月」と「兎」を折り紙で作ったよ~~!

「しっかりとアイロン」、「隙間を作らずに折りこむ」事を意識しながら、丁寧に作りました(*^^*)

まん丸お月様~🌕

うさぎは、「顔」と「身体」の2パーツありました!

最後は、糊を使って顔と身体を貼り付け、完成!台紙に貼り付けて、乾かしています~!

明日、仕上げを行い、完成予定です♪♪

<体育あそび>

パラバルーンの他、年中組さんの競技の1つである「徒競走」も竜﨑先生に、ご指導頂きました。

「位置について…」はしっかりと、線に立つようにします。

「よーい」で足は…、、、 皆「後ろにする~!」

名前を呼ばれたら、元気にお返事! 「位置について」は、きをつけ!で待てると格好いいね!

よーい! 足は下げるんだったね~。

どん!で勢いよく走り出し、ゴールを駆け抜けよう!今日はホールだったので、長ーい距離は走れませんでしたが、園庭に行ったとき、広場に行った時…少しずつ取り組みをしていきたいと思います。

そして、『パラバルーン』

前回、課題だった「メリーゴーランド」。腕をしっかりと伸ばし、視線も指先に!イイネ!

ホールでしたが…今回は、あまり補助をせず、お友だちだけの力でパラバルーンを膨らませる事にチャレンジしました。

うまくいった技、なかなか膨らまない技等ありましたが、「もっとやりたい!」、「自分たちで頑張りたい!」とおともだちの思いは十分!!

おともだちの「楽しい!」気持ちを大切にしながら、挑戦していきたいと思います。

 

教室に戻ると、「もっとやりた~い!!」とおともだちから! ロープや大きなタオルがその場になかった為、明日、準備しまーす!

<明日のお知らせ>

□英語あそび

□ヒップホップ

□折り紙製作仕上げ

□外遊び…(天候によって…。。。)

★明日、相模原市幼稚園・認定こども園協会父母の会研修大会が開催されます。今年度も、ネット配信いたします。

イロドリンクが出ていますので、そちらをご確認下さいませ。皆様のご参加、お待ちしております。

★集金委員さん、ありがとうございました。本日、お休み等で提出がなかったご家庭は、明日、持ち込みをお願いいたします。

 

 

PAGE TOP