あっという間に週末に~!!(*’ω’*)
朝は、太陽が雲に隠れて、お外遊びもいけるかな~!?と思っていましたが、午後は、お日様がニコニコ!いや!?ギラギラ!?外遊びは断念…。
(そのかわり、水遊び沢山しました💛)
「着替え袋、運ぶの助けて~!」と大きな声で言うと、「任せて!」と言わんばかりに、エッホ、エッホ!と協力しながら運んでくれました!
担任のピンチに気付き、駆けつけるおともだち…頼もしい✨
今日は、年長組さんの「声優教室」。
講師の古泉先生、そしてプロの声優である「マナ・ミー」さんが来園されました!
「マナ・ミー」さんからは、皆の大好きなプリキュアのとある場面を声色を変えて表現して下さりました!
1人で、色々な役をこなす姿に、おともだちも「おぉ~!」、「すご~い!」と言葉を漏らしていました。
声優教室が終わった後に、皆で、「ありがとうございました」の気持ちを伝えました(*^^*)
現在は、「寿限無」、「アルプス一万尺 ー中国王朝ver.ー」に挑戦中!(古泉先生にも、報告しました!2学期も楽しみにしています、との事でした!)
7月7日は、「七夕」 七夕や織姫、彦星の事は知っていたけど、どうして7月7日が「七夕」か知ってるかな?と聞くと、「知らない~。」とおともだち。
そんな「七夕」の由来がわかる!お楽しみ動画をみんなで見たよ~!
話が終わり、「働くって大切だね~。」とおともだちと話をしました(笑)
そんな織姫、彦星を「張りぼて」で作ってみよう!
友美先生が、水風船を膨らませて下さったものを、まずは、新聞をペタリ!風船の所が見えなくなるまで水で溶いたボンドで塗って貼り付けていこう!
ポイントは、端っこまでしっかりと塗ってピラピラしない様にする事です。新聞で風船を覆う事が出来たら、次は、半紙で覆ってみよう!
こちらも、隙間が無いように、覆う事が大切です。
半紙まで出来たおともだち、新聞まで出来たおともだち等、進度はそれぞれだった為、月曜日にまた続きを行います!
水遊びも楽しみました~!!(*^^*)
ちょっと雲がかげっていた時間だった為、いっぱいビショビショにはならずに楽しみました💛
暑さが厳しい1週間でしたね。身体も疲れているかと思いますので、土曜日、日曜日ゆっくり休んで頂いて、登園、お待ちしております!
<来週のお知らせ>
□張りぼて続き
□水遊び