菊組:【わくわくスコープ】大きくすると、こんな風に見えるんだ~!

今週も1週間がスタート! 今週の金曜日には、「1学期終業式」も控えており、最後の一週間。4月の始業式からあっという間~!

7月24日、25日、28日は、夏季保育です(登園日となります)。

 

幼稚園から帰った後、お子様の体調は、いかがでしょうか? 幼稚園では、熱や咳、鼻水等の症状や溶連菌感染症やコロナウイルス感染症も増えており、今日は、菊組さんもお休みが多かったです。園でも、手洗い、うがい、クローラ水を意識して行っておりますが、少しでも変だな、いつもと様子が違うな、と感じた場合は、病院受診やご自宅での静養をして様子を見て頂きます様、お願いをいたします。

 

ホールで身体を動かそう!「運動会ごっこ」と称して、「徒競走」での返事の仕方や「位置について、よーい、どん」の姿勢の確認を行いました。

(ホールだと走り抜ける、が難しい…。。涼しい時に、園庭や広場でもやろうね!)

大玉転がし。息を合わせてゴロゴロゴロ~!

「こっちだよ~!」と、おともだちがうまく運べる様に、声を掛けるよ!

最後は、皆で力を合わせて、大玉を運ぼう!エッホ、エッホ…。。

うまく籠に乗ったね!どこをどう持って、カゴまで運ぶか!?これが成功のカギを握ります。(本番はもっと高い位置にカゴがあるよ~!)

次は、ICTの時間★「わくわくスコープ」を使って、色々なモノの「ミクロ」な世界を見てみよう!!

「わくわくスコープ」とは…手持ちが出来る、顕微鏡な様なもので、色々な物の拡大した映像を見る事が出来ます。

(例:服の繊維… 葉っぱの葉脈… 髪の毛の1本1本等。)

わくわくスコープも大切なものだから、丁寧に扱おう!お約束をしてさっそくスタート!

 

園庭にある落ち葉や枝を拾ったよ!どんな風に見えるかな~??(担任が、先週ICTの研修を受けさせて頂き、早速、実践してみました。)

葉っぱを見てみると…。

「わ!すごーい!」、「お煎餅みたい!」、「お肉に見える~」等、ミクロな世界にびっくり!

葉っぱ以外にも、教室にあるものを拡大してみたよ~!

皆が使っている通園鞄って、よーくみると穴が空いているんだね!大発見~!

これ、なーんだ!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おともだちの髪の毛となっております笑 「僕、こんな太かったのーーー!」と、びっくり!笑

肌を見てみたり、担任のエプロンや筆箱を拡大してみたり…。。色々なミクロを楽しんだ菊組さんでした(#^^#)

次は、楽しく外に行こう!! 外に出ると、トンボがた~くさん飛んでいたよ~!写真は捕まえようと奮闘する皆。。

トンボは、「捕まらないよ~ん♪」と空高く飛んで行ってしまいました…。。

秘密の場所でお話中…。。

トンボ…捕まえたかったなぁ~~。。

外で20分くらい遊んでいると、突然、雨がザー!! 「雨だ~~!」と慌てて教室に戻りました笑

<明日の予定>

□体育あそび(パラバルーン)

★1学期最後の給食(おかわり給食)となります!

★少しずつ持ち帰りをしますので、今週は、毎日、お道具袋の持ち込みをお願いいたします!

★行事協力委員さんへお手紙を配布いたしました。ご協力、宜しくお願いいたします。

 

 

 

 

PAGE TOP