年中組:6月生まれ誕生会★

本日は、6月生まれのおともだちの誕生会でした!(*^^*)

菊組さん1名、菫組さん2名のおともだちをみんなでお祝いしよう! 「おいわい」の気持ちは持ったかな~??

アーチ代表のおともだち(*’ω’*)

本日、代表さんでお休みのおともだちもいましたが、「やるよ~!」と、代わりに立候補してくれたおともだちも!ありがとう!

コツコツ、取り組み、堂々とアーチを持つことが出来ました!置く・持つも上手に出来たね(^^)/

 

 

始まりの言葉の代表のおともだち。

緊張してましたが、皆の前でお話する事が出来ましたね!

 

<園歌>

2番はとっても綺麗に歌えていた為、1番から声が出るといいですね!

<園長先生のお話>

園長先生からは、6月4日は、「虫歯予防デー」(歯磨きをして虫歯をやっつけよう!)、6月10日が、「時の記念日」、6月21日が一番太陽が出ている時間が長い日である「夏至」であると、園長先生からお話を頂きました。そして、「時間を大切に使おう!」とお話も頂き、教室で、ササっと行動する事で、楽しい事が増えるね~!とおともだちにも改めて伝えました。

お誕生のおともだちにインタビューします!

それぞれ6月生まれのおともだちが、「大きくなったらなりたいもの」、そして保護者の方から頂いた我が子自慢3つを担任が代読させて頂きました。

保護者の方の温かい我が子自慢、ありがとうございました!(#^^#)

  

今日のお楽しみは、「くいしんぼうおばけシアター」でした!

おばけちゃんが色々な物をパクパク食べちゃうぞ~!どんなものを食べているかな!?クイズ形式でのおたのしみでした(^^)/

「全問正解したよ~!」と、おともだちからも嬉しい!声が上がっていました( *´艸`) 今回のおたのしみは、箭内先生が作って下さりました!ありがとうございました!

誕生会もあっという間に終わりの時間。終わりの代表のおともだちです。

  

言葉の代表のおともだちも、コツコツ取り組み、本番でも言葉を言うことが出来ましたね!

最後は担任の先生と2ショット💛 素敵な1年になります様に…。。。

今日の誕生会は、少しおいわいの気持ち、拍手が少なかったと感じてしまいました。おいわいの気持ち、持ててこれたかな?と配信が終わった後、全員の前でお話をさせて頂きました。ただ参加するのではなく、どんな姿勢で参加をすればいいか、おともだちにもしっかりと伝えながら次回、臨みたいと思います。

★誕生会のLIVE配信の動画の公開時間は、明日の12時までとなっております。視聴希望の方は、お早めに!

お誕生会の後は、製作TIME!
紙粘土に好きな色の絵の具をちょんちょんと付けたら


「こねこねこ~こねと」していくと、どんどん色が変わって薄くなっていくよ
「やわらかーい!」ととっても楽しみました。
 

 

「わ!手が紫になっちゃった!(^^)!」

ハート💗や、まる、うさぎ🐰の形を作ったら紐をつけて
時計の振り子の完成✨

明日、時計の仕上げを行う予定です★

 

 

先週のブログに、三枝先生が、「ヘリコプター」の作り方を掲載して下さりました。

「お家で作った人~!?」と聞いてみると、「は~い!」と何人か手があがりました。今日はみんなで作って、キューブでくるくるくる~と飛ばしてみたよ!すごい回転におともだちも大興奮!三枝先生、卒園児のおともだち、ご紹介して頂き、ありがとうございました!

<明日の予定>

□体育あそび(運動能力テスト)となります。もし、晴れたら…25M走を走りに広場に行きます。雨が降らない予報に万が一変わりましたら、『履きなれた靴』 を履かせて頂きます様、お願いいたします。

□時計作りしあげ

★コップと歯ブラシを持って帰りました。お家でもお口の体操、おいちに、おいちに、虫歯予防に努めましょう!

★オリジナルTシャツ、本日使用いたしました!持ち帰っております。

★明日、諸費納入日、木陰のファイル、ベルマーク、インクカートリッジ、テトラパックの持ち込み日となります。ご協力を宜しくお願いいたします。

 

 

 

PAGE TOP