今年度、初給食・牛乳がstartしました。
個別面談で…、「野菜が苦手です。」「全然食べなくて…。」というお話を沢山伺っていたので、担任たちもドキドキ…。
苦手なものも一口は、口にしてみよう!を目標にしていこう!!
今日のメニューは…
お友だちが楽しく食べられそう?
「いただきま~す!」
なんと…、ぴっかりん!がいっぱい!!
「あれ…、なんか重くなってるよ🎵」と、体を持ちあげると、
「私も!」「僕も…!」と、アピールいっぱい(笑)。
明日は、おかわり給食!(ミートソース)orお弁当!
又、楽しく食べられると(・∀・)イイネ!!🎵
給食の後は、サイレンが鳴り、1階キッチンから火災が発生想定の避難訓練に参加!
誰一人涙せず、2階教室から避難出来ました。
園長先生から、避難した後も安心せず、先生たちが人数確認が速やかに行える様、おともだちは、きちんと整列をし、お話が聞ける姿勢を整えられる様にしましょう!と、お話を頂きました。
近くにお友だちがいると、おしゃべりをしたり、今、お話しをしている人に体を向けて聞く事が難しい姿が見られました!
お友だちとのおしゃべりは最高!だけど、”今何をする時?”に気付いて
気持ちの切り替えが出来る様に、指導して参ります(^_-)-☆
☆明日の予定
□体育あそび
□わたしのワンピース(たふっこマーカーの使い方・約束)
☆お知らせ
□帰宅後、「ブレザーがない…。」(特に2号利用ご家庭)、「体育着がなかった…。」、「シール帳がない…。」などのご連絡を頂きます。
自分たちで衣服の始末を行っております。又、日々の生活の中でも、
よくロッカーの名前を確認せず、感覚で、帽子を出し入れしてしまい、お友だちのを被っていたり(笑)する姿もあります。
もう1度、ご自宅にある所持品(衣服・シール帳・お知らせケース等)をご確認頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。
☆月末なので、担任が出席集計の為、「シール帳」をお預かりしております。(鞄に入ってないわ~!と、ご心配されません様に。)
今週は、園でお預かりし、シールは、毎日自分で貼ります。