いよいよゴールデンウィークに突入!!
お外へ出かける機会が増えるかと思います。幼稚園でも、散歩や遠足等園外に出る機会が増えてきます。
その際に、”自分の命は自分で守る”事が出来る様に、『交通ルール』について、映像や実技でご指導頂きました!
今日は、相模原市役所 交通地域安全課 指導員3名の方と相模原警察のおまわりさんが2名来園して下さいました。
「みんな、右手はどっちかわかるかな?」
「うーん、どっちだったかな?」
映像で、車から見える歩行者の様子に気付いたり、飛び出す事がどんなに危険なのか?を学びました。
広場で、歩行実技!
お友だちが実際に信号を見て、横断歩道の渡り方を学べるように、沢山の機材を準備をして下さいました(^_-)-☆
2人1組で、横断歩道を4か所渡りました!
『右見て、左見て、もう1度右を見て(右斜め後ろ)』
右手をしっかり挙げて、渡りましょう。
最後に『おまわりさん』からも、「交通ルールを守って、過ごそうね!」と、お話を頂きました。
帰り道も、左右の確認も意識して!!
明日から、お出かけするおともだちも多いかな?
車が多くなる時期です。道を歩く時、自転車に乗る時等のお約束をご家庭でも再確認して下さいね(^▽^)/🎵
☆ゴールデンウィーク明け5月8日から『衣替え』です!
制帽は、白!スモックは、袖なしスモック!シャツは、半袖(ネクタイ不要)→下着の上に吊りをして、上に半袖シャツを着用します。
幼稚園スタート①12ページにも『衣替え』について記載があります。合わせて、ご確認下さい。
全体集会でも、成田先生からお話がありましたので、おともだちにもお話を聞いてみて下さいね!
幼稚園の園庭は…、
現在、こんな感じに♡
来週から、園庭で遊べるのが楽しみですね🎵
☆本日の持ち帰り
□木陰の物語のファイル→ご家庭でご一読下さい。 次の持ち込みは、10日です。
□着替え袋※衣替えの為
□体育着 トレシャツ・トレパン・半パン等全て入っているご家庭がいらっしゃいます。
中身の調節をお願いします。
☆配布物
□諸費袋 ※諸費納入日は、『10日』です。
☆5月8日の予定
□漢字あそび
□大好きな人 クレパスでお顔を描きます!
☆持ち物
□着替え袋→中身を衣替えしてから、お持たせ下さい。