年中組:な~べな~べそ~こぬけ🎵 ~合同:朝の会&衣替えの話~

今日は、菫組の教室に集まって「朝の会」

2人組になって、🎵くまさんくまさん を楽しんだ後に、🎵なべなべそこぬけを楽しみました🎵

2人組、4人組…どんどん増えるとちょっぴり難しいけれど、出来るかな?

10月の歌🎵ホ・ホ・ホ 年中組み~んなで歌うと何だか豪華な歌声🎵

熱唱~🎤

さぁ、いよいよ来週は、『衣替え』

季節は、秋ですが、まだまだ日によって、暑かったり、朝晩は冷え込んだり、衣服の調節が難しい…。おともだちに、木々の移り変わりも交えながらお話をしました。

来週からは、 ①冬の制帽 ②ブレザーの着用 ③ネクタイの着用 ④冬スモックの着用 に変わります!!

でも、気温が高いときは、中に着るものを”半袖”にしたり、ブレザーは、鞄に入れて持参したり、調整していこう!

※朝・帰りは冷え込む事がありますので、お持たせ下さい。

そして、紛失しやすいのが、『ネクタイ』

ネクタイは、朝、外したら、『鞄の小さいポケットにしまう』事を再度確認しました!シール帳も小さいポケットに入れる約束となっていますが、出来ているかな?

「無くなった!」と、なってしまうのは、自分できちんとしまう事が出来ていないのも原因の1つ!意識を高めていこう(^_-)-☆

皆、真剣に聞いていて、”聞き上手”だったので、きっと、お家の方へも聞いたお話を伝える事が出来るかな?(と、信じています(⋈◍>◡<◍)。✧♡)

☆本日、『着替え袋』を持ち帰りました。”衣替え”なので、『着替え袋』の中身も秋冬仕様に替えて頂き、お持たせ下さい。

 

☆来週月曜日の予定

*菊組

□漢字あそび 『大工と鬼六』

*菫組

□Bチーム『ミニ牧場』

*体育着登園(※体育着袋に制服を入れてお持たせ下さい。)※ミニ牧場のお手紙を再度確認頂きます様、お願いいたします。

※歩き登園のお友だちは、9:30ギリギリではなく、余裕をもっての登園をされると、お友だちも、落ち着いて、準備が出来るかと思います。

*日曜日は、早めに就寝し、月曜日、万全の体調で参加出来る様にしましょう!

当日、寝不足で、欠伸をして、集中力に欠けてしまうと、動物さんと触れ合う中で、危険です。安全に楽しく、『ミニ牧場』に参加出来る様にご配慮下さい。

□Aチーム 恵子先生と一緒に『ビーマーチ』の楽譜にドレミの色付けをしよう!&メロディオン

 

☆お知らせ

□23日『衣替え』※本日、持ち帰りました『着替え袋』をお持たせ下さい。

 

 

 

PAGE TOP