朝から、”大玉リレーだ!”と、張り切って外に出かけたものの…あいにくの雨☔
「年長さん、芋掘り🍠大丈夫かなぁ?」と、心配しながら、砂遊びを楽しみました🎵
最近は、砂でじっくり遊ぶ機会より、思いきり体を動かす時間が長かったので、久しぶりに、お砂タイム楽しいね~!!
「これくらい、砂をかけて!」、共同作業が必要になるので、言葉のやりとりがいっぱ~い!
担「たこ焼きですか?」 お友だち「違うよ~!」
砂場の端っこを使って、”ドンじゃんけん大会!開催しま~す!!”
引きで見ると、シュールな画ですね(笑)。狭い場所にバーゲンじゃんけん✌
「ど~ん!」(と、言っていたのは、担任だけでしたが…。)
「じゃんけんぽ~ん✊」
以心伝心?!”あいこ率”かなり、高い♡
じゃんけんも”ポン”のタイミングで出せるようになってきたね~!(以前は、後出しが多かったかれど(笑)(^~^♪))
砂場だって、砂で遊ぶだけじゃないよね~✋
「大玉リレー残念だったね~☔」、「でも、楽しかったね~✌」
「砂が入ったから!」と、靴を脱いで👠
お片付けをして、『昼の会』
砂場でどんな遊びをしていたか、お話していました✌
今日は、”めざましあそび どっちがおおい?”
猿の仲間とリスの仲間とでは、どちらの数が多いか直感で判断したり、シールを対応させて数の判断をしながら、楽しみました🐵
おはじきをお買い物🎵
「おはじきは、10個ずつだよ~!」
サルとリスはどっちが多いのかな?
サルの上に”柿”、リスの上に”どんぐり”のシールを貼ってみたよ~!
今度は、2人でペアになり、ルーレットあそび!
自分はどの色の洋服か?を決め、ルーレットで出た色に、おはじきをのせて、先に全部埋まった方が勝ち!
「じゃあ、私は、赤!」「僕は、緑!」
ルーレットを回すのが楽しすぎて…全く違う遊びに変わっていました(笑)。
給食の後は、キューブへ…の予定でしたが、天候が十分でなく、キッズルームで川又先生と遊びました!
帰りの会では、菊組と合同で、『七五三参拝』について、お話しました!
服装や参拝の時の姿勢、気持ち、二礼二拍手一礼等、お友だちも意識出来る様に伝えたので、どんな服装で行くの?鳥居をくぐる時は?座り方ってどんな風に?二礼二拍手一礼って、どうするの?と、是非、インタビューしてみてください(^_-)-☆
☆来週、13日(月)の予定
□七五三参拝 園便り冊子10月号後方ページに手紙の記載があります。
*制服正装(吊りを忘れずに。)水筒は、鞄に入れて背負っていきます。鞄に入るサイズだと、歩きやすいかと思います!
*当日は、行事協力委員さんにもお力添え頂きます。宜しくお願いいたします!
*散歩に出かけていますが、いつもより長い距離を往復しますので、前日は、早目の就寝、朝食をしっかり摂って、登園されます様、お願いいたします!
*歩き登園のおともだちは、朝余裕をもっての登園をされると、出発前にゆとりをもって準備が出来るかと思います🎵(休み明けは、辛いけど、待ってるよ~!!)