「お外遊びに行くよう!」山本先生の声掛けに、大急ぎで玩具を片づけて園庭へ!担任は、リズム運動の「金魚」「両生類のハイハイ(トカゲをイメージ)」を、登園して来たお友だちから一人ひとり対応(大汗💦)させて頂きました。体の固い、柔らかい、手足の動き、バランス等を確認できました。今後の運動に活かしていきたいと思っています。
教室に入って、リズム運動をしました。「富士山」の歌に合わせて、バランス運動。お家の方にもお薦めです。
次は、「ザリガニ」・・・音楽に合わせて、頭と、足を持ち上げます。体感を鍛えよう!
給食の後に、避難訓練(火災発生)がありました。逃げる時は、自分の防災頭巾を探さず、直ぐ被る。煙を吸わない様に、鼻にハンカチを当てる。速足で逃げる。先生の指示(担任だけでない場合もある)に直ぐ動く等、終わった後に振り返りをしました。教室に戻ってから、山本先生と園内の非常ベルや消火器のある所を見つけに探検に出かけました。途中、桜組さんとも出会い、覚えたことを伝えていたそうです。
いざと言う時の為に、どこに何があるか、知っておくことは大切ですね。
【来週の予定】
○9日(月)は、「聞かせ屋けいたろう」さんによる読み聞かせ・・・とっても楽しい時間です。
○10日(火)は、楽しみにしている「お餅つき」です。
お楽しみが続きます。土日に、体調を崩さない様に気を付けましょうね!
※今日は、担任のカメラの不具合があり、山本先生が撮影して下さいました。ありがとうございました。