6月に入り、朝のお散歩の取り組みが始まりました。今日は初日、1番近い距離をおともだちと歩きました。
道路を横断する時は、「左右の確認」「手を挙げてわたる」
「電柱ありまぁ~~す!」「標識ありま~~す!」危ない所は、「やまびこ」で後ろのお友だちに伝えます。
道行く人には、「おはようございます」の元気なご挨拶。帰って来て、一緒に歩いたお友だちとご挨拶。
「やまびこ」も「ごあいさつ」も大きな声で出来ました🌸。これからは、間を開けないで歩く事も意識出来たらいいな。
明日の6月4日(虫歯予防デー)にちなんで、コップと歯ブラシの製作! 今日は、コップ製作をしました。
最初は、折り紙で「おむすび」を折ります。▲山のてっぺんを合わせて、折り線に「アイロン」をかけましょう。
次が、ちょっと難しい。山のふもとを反対側に折り曲げます。
後は、てっぺんを、前と後ろに折って完成!
合わせる所がちょっと難しい。もう一つ作って力試しをしました。1つは、明日、お持ち帰りします。
ご飯を食べたら、お外遊び。「お外に行くよ!」の時の着替えのスピードの速い事!!
今日から「お当番」が始まりました。登場の歌(ディズニーのテーマソングの替え歌。元桜組さんが楽しそうに歌ってました😊)、紹介の歌・・・みんなで覚えて、お当番さんを応援しましょう!
「明日はだあれ~!」みんな楽しみにしています。
給食の時のご挨拶も、お当番さんのお仕事です。
【明日の予定】
〇体育あそび(25M走)・・・必ず、靴で登園して下さいね!
〇製作「歯ブラシ」
【明日の持ち物】
〇体育着袋
※アートTシャツ
※先週、水遊びで使った分の着替えの補充
<お尋ねします!>
先週水遊びをした時に、脱いだ靴下が片方見当たらないお友だちがいます。お家に持ち帰っていたりしませんか?