今日は、悪天候の中でしたが、余裕を持った登園が出来る様にご協力頂いたお蔭で、おともだちも落ち着いて、お支度を済ませて、出発が出来ました(^▽^)/(*雨で、心配していましたが、9時を過ぎると徒歩通園のお友だちが続々と登園して下さり、感謝でした!)
協栄スイミングがリニューアルしてから初めての入水!おトイレも階段も綺麗になっていて素敵✨
今年度からは、プールサイドで体操!
象組は、【ぶた】【かえる】【ぱんだ】グループに分かれての参加でした!(本日は、お休みのお友だちがいましたので、ぶた・ぱんだグループのみ)
【ぶたグループ】(ぶた先生?ラーメン先生?と、ピンクの帽子が似合って、大人気✨でした。)
フォローには、山本先生が入って下さいました(^▽^)/
【ぱんだグループ】(ぱんだ先生 *バタ足の仕方も細かく指導して下さっていました!)
ベテランの水泳委員さんの的確な声掛けやフォローをして頂いたお蔭で、悪天候な中での『水泳教室』でしたが、とってもスムーズに、怪我無く、楽しく、参加が出来ました(^▽^)/
ありがとうございました✨
「お腹がすいたよ~~~(^▽^)/」
給食を食べてから、【めざましあそび】を楽しみました✨
【動物たちの引越】
色々な動物をアパートにお引越し!その位置を言葉で、表現して遊びました(^▽^)/
え~~~~っと、アパートに引っ越した動物より、お友だちの【顔】が気になる?!
長い夏休み明けの登園となった4日間でしたね✨最終日が【水泳教室】だったので、体もズッシリ疲れたかと思います。週末ゆっくり休息をとり、来週から元気に登園されるのをお待ちしております(^▽^)/✨
【9月2日(月)の予定】
□漢字あそび 【正直者】
【お知らせ】
①運動会の【来場者シール】が必要なご家庭は、担任迄、用紙を切り取って、提出して頂くことになっております。
9月3日〆切。※小学生以上で、ICパスカードをお持ちでない方は全員必要となります。
又、弟妹(幼稚園・未就園児)は、在園のお友だちの組名札又は、園名札を左肩につけて頂く事になっております。防犯上、当日、来場者シールや名札が左肩にない方の入場は、出来ません。
8月27日(火)配布の冊子の後方頁を再度ご確認下さい。
②お椀を忘れずに!!(月・木・金)
給食で使用するお椀の忘れ物が多く、園で貸出するものが少なくなっています。
月・木・金は、【お椀】が必要ですので、忘れずにご準備下さい。
又、9月~は、【牛乳】が始まりますので、ご希望されているご家庭は、牛乳コップの準備もお願いします。
③9月3日(水)は、【引き渡し訓練 13時発令】です。
1⃣災害時引き取り者カードは、パスカードに入っていますか?
ご家族分全部が入っているという事はありませんか?確実に、それぞれ(父・祖母・祖父等)にお渡し下さい。
2⃣引き取り者氏名に【記名】がされていますか?
3⃣令和6年度のカードでしょうか?(令和5年、4年のカードは、処分下さい。)
*再度ご確認下さい。
④イロドリンクの配信について
イロドリンクが【未読】になっているご家庭があるようです。
今一度、イロドリンクの確認、内容の把握をお願いたします。
【水泳教室を行って…。】※2回目以降、ご協力、お願いいたします。
象組は、【水泳教室参加表】の忘れ、印漏れ等がゼロ!朝の登園時間も皆さん余裕を持って、登園して頂く事が出来ました✨そのおかげで、スムーズに【水泳教室】に向かう事が出来ました。ありがとうございます✨
①タオルが袋に入っておらず、別々になっているお友だちがいました。肩からかける袋にバスタオルを入れた状態でお持たせ下さい。
→階段を降りる際、両手が空くように、袋に入ったタオルを3階から1階まで、背負って(肩にかけて)降ります。
②水筒:プールバックに入れて下さい。
③体育着袋(帰りの制服):通園鞄に入れて頂けると有難いです。