「久しぶりだね(^▽^)/✨」そんなやりとりが飛び交った久しぶりの登園日!
おともだちに会えて“うれしい♡”がいっぱいの様子でした。
【夏休みの生活表】を見せて、「あのね…映画観てきたんだよ!」「お祭りにも行った!」【サバイバルノート】を開いては、「お家で実験してみたよ!」「地震、来て恐かったよね!」、「ミニトマトを使って、ピザ作った!」と、【観察日記】を見せて、話す姿が。一つひとつの課題に楽しみながら取り組んでいた姿が感じられ、嬉しく思いました(^▽^)/今日から、じっくり読ませて頂くのが楽しみです✨
年長組は、ホールに集まって、『2学期始業式』に参加しました。
久しぶりの登園だったので、途中、フラフラッと気持ちが違う方向に…向かってしまう様子は見られましたが、
園長先生のお話を聞いて、自分の感じた事を返していましたよ!
まだまだ暑い日が続くので、園長先生からお話頂いた、『よく寝て、よく食べる』『暑さに少しずつ慣れていく』『熱中症に気を付ける』を意識して過ごしていきたいですね✨
1学期の成長や反省を踏まえて、【2学期の目標】や【行事】、過ごし方のお話しました。
学年便りのクラスのページでも少し書かせて頂きましたが、出来る様になってきたところもいっぱ~い!!
課題と感じるところは、皆で、少しずつ意識して①気持ちの良い挨拶のやりとり ②気持ちを切り替えて最後まで聞く力 ③自分の思いや考えを伝える力 をこの2学期でぐんぐんパワーupしていきたいね✨
めざせ【10】!!と目で見て、分かるように伝えました。
2学期は、こ~~~~んなに沢山の行事や活動があるね~!!今からワクワク(^▽^)/皆で、1つ1つ楽しんでいきましょう。
【始業式】の後は、夏休みの課題の1つであった【外郎売自慢大会】を開催!!
前に出てくるのがちょっぴりドキドキして、今日はお客さんのおともだちもいましたが、それぞれに、【外郎売】にチャレンジした様子が感じられました(^▽^)/
(お~い、周りの声を聞いて!!(笑)。の象組らしい姿でしたが、一生懸命声を出す姿が可愛い♡)
相模原市中央区からチャレンジしてくれたおともだちに、クラスとお名前をインタビュー🎤
取り組んだ事を皆に聞いてもらう機会を大切に続けています。明日は、【メロ自慢大会】です🎤
スモックに着替えて、お外遊びへGO!!!
気温やWBGT(熱中症指数)を十分確認しながら、遊ぶようにしています。
「リンゴちゃんとモモちゃん、元気かな?」
「にゃんだふる!」
相撲中~!!
水分補給もしっかり(^▽^)/
楽しく遊んでいたところ…雨がザザーっと☔(雨ふり小僧だぁ~~☔)
雨が降って、すこ~し濡れて、水遊び気分(^▽^)/教室に戻り、お着替えをしました。
(着替え袋の衣服や体育着袋の体育着を使用しています。)
おかわり給食でのスタートだったので、スパゲティもモリモリ食べて、食欲満タンの象組さんでした♡
久しぶりの登園で、心も体も疲れたかな?と、思いますので、帰宅後は、十分休息をとってくださいね(^▽^)/
【おねがい】
①7月から探しております【バスタオル】がまだ見つかっておりません。
現物の写真を掲載しますので、もし、お心当たりがあるご家庭は、再度、お名前の確認をお願いできますでしょうか。ご協力、宜しくお願いいたします。
★もう1つ、本日の着替え時にブラウスが1枚、落ちていましたが、お名前が象組さんの物でなく、持ち主が分かりません…。該当の方がいらっしゃいましたら、お知らせください。(お名前の書き換えも合わせてお願いします。)
②夏休みが終わりました!水筒を【お家仕様】(→紐付き・直飲み)で使用されていたと思います。
お手数ですが、【園仕様】(→紐なし、コップ式)に戻して頂きます様、宜しくお願いいたします。
③本日、【イロドリンク】が配信されております。(学年便り(4ページ))、冊子配布(なかま・運動会について)しています。ご確認下さい。
④水泳教室のおともだちのグループの手紙を入れました。おともだちと一緒に何グループか確認をお願いします。又、タオルを入れる袋にグループ名をテープに書いて貼り付けて下さい。
※『木陰の物語』ファイルは、園で保管しておりました。ご家庭で、大捜索して頂くようになってしまい、
大変、申し訳ございませんでした!本日、持ち帰っております。
【明日の予定】
□メロ自慢大会(聖者の行進)
□紙漉き製作①(牛乳パックをムキムキしよう!!)
■13時降園(※8月は、牛乳は、ありません。)
【持ち物】
□消耗品(ビニル袋)
□道具箱(粘土板・自由画帳)