象組:習字のお稽古「いのち」

本日は、5月から約1年間、取り組んできた習字。その最終回「いのち」を書きました。

★今回も3グループに分かれて取り組みましたが、時間の関係で、変則チームで取り組みました。

まずは、そら書き。書き順や書き方を確認します。

=①グループ=

書けた「いのち」は三浦先生にご指導頂きます。一緒に筆をとって動きを確認するおともだちも。

ご指導頂く前には、「宜しくお願いします」、ご指導頂いた後には「ありがとうございました。」

全部で3枚書いて、一番よかったものを自分の作品にします。

ご指導頂き、そこを意識して書くと、上手に書けているのを感じます。

=②グループ=

空書きからスタート。

三浦先生にご指導頂きます。

一番、上手に書けたのは…これでした!!(^^)!

=③グループ=

空書きからスタート!

1文字、1文字、丁寧に…。

「ここをこうするともっと良かったね!」とお話をいただきながら、取り組みました。

「いのち」、上手に書けたね~!!

1年間、習字を見て頂いた三浦先生。

三浦先生からは、「「いし」から始まり、毎回、コツコツと取り組みを頑張り、字を書くことがとても上達しましたね。」と、お話をいただきました。

又、「お話を聞く姿勢もよくなりましたね。」と、嬉しい言葉をいただきました。

本日は、担任が習字を一緒に行いましたが、山本先生、渡邉先生にも一緒に取り組んでいただきました。ありがとうございました。

皆が経験した事は、小学校に行っても、必ず、活かされます。

春休みの間にも、是非、「字」に触れて下さいね。

★オリジナルTシャツ、筆はご家庭でお持ち下さい。

大好きな三浦先生と…グループ毎に撮影しました。

 

 

PAGE TOP