本日は、2回目の習字!
久しぶりの習字だったので、最初はどんな準備をするのか?と思い出しながら、準備開始!
筆と半紙を半分に折る所まで準備が出来たら、ご挨拶をして始めます!
国語シートで『いし』を書きましたが、習字では半紙に大きく書く事を意識して書きましょうと三浦先生よりお話がありました!
まず、三浦先生と一緒に『いし』を空書きをします!
空書きの後は、『いし』を半紙に書いていきます!
『い』の間はグー1個分が入るぐらい広く、『し』はグー1個分よりも大きく書く事を意識しながら書いてみましょう(^▽^)/
「筆を立てる」事が難しく、少し手に墨がついてしまったり、2度書きしてしまったりとまだまだ課題はありますが、三浦先生にご指導を頂きながら、少しずつ出来る様に頑張りましょう✨
国語シートで取り組んでいたので、書き順や文字の書き方も上手ですね!と三浦先生より褒めて頂きました😊
1枚書いたら、三浦先生より、「ここ素敵に書けたね!」「ここをもっとこうすると良いね!」とご指導頂き、2枚目に活かします!
おともだちの「習字楽しい~!」との声に、三浦先生も喜んでくださいました(*^^*)
筆の準備や髪型のセット等、ありがとうございました!
お持ち帰りをしたので、筆を良く洗い、乾かして下さい。乾いた後は、おともだちが自分で筆巻きに巻き、ジップロックにしまえると良いですね。次の扱いが上手になります。
オリジナルTシャツも併せて、早めのお持ち込みをしておくと、安心ですね。
宜しくお願いいたします。