象組:習字「かめ」

本日の習字は、「かめ」と書きました。

準備から丁寧に取り組む姿勢が見られました✨

まずは、「空書き」!講師の三浦先生のアドバイスを聞きながら行いました☆

「め」を書くコツは、「1画目を半紙の真ん中からスタートすること」と「長めに線を書くこと」でした。

1画目が大事だと分かると、「緊張する~!」「上手くできるかな…。」と、緊張していたおともだち。

習字も段々と慣れてきたのか、1枚目から太く大きな字が書けました♪

しかし、文字のバランスや、筆遣いが難しかったようで「失敗した!」「次は頑張る!」と意気込んでいました(^▽^)🔥

1枚目の文字を三浦先生に見て頂き、アドバイスをもとに2,3枚目も集中して頑張りました!

今までの文字より難しいと感じるおともだちが多くいましたが、最後まで一生懸命に取り組むことができました☆

三浦先生からも「アドバイスがしっかり活かされていますね!」と、お褒めの言葉も頂きました!さすが聞き上手な年長組さんですね✨

最後は、素敵な笑顔で「はい、チーズ📷」

次回の習字も、心を落ち着かせて元気な字が書けると「かなり最高!」ですね♪

外遊びの様子~★

さっぴー先生が撮影して下さいました!

ストレッチ!身長伸びるかな~!?

僕がカメラマン!

家族みたい~!仲良し★

おともだちが撮影した写真(*^_^*) 上手~~!!

明日もいっぱい遊ぼう~~!

<お知らせ>

・本日の配布物

□諸費袋(11/10(金)にお持ち込み下さい。)

・明日の予定

□体育あそび(年中さんが芋掘りにいく為)

□フェスタ取り組み

★体育あそびで、縄跳びを使用します。まだお持ち込みになっていないご家庭は、持ち込みをお願いいたします。

★イロドリンクが配信されています。(インフルエンザやその他感染症が流行しています。マスク着用のご協力をお願いいたします。)

★ICTのアンケート、もちつきのお手伝いの手紙、開園記念フェスタ「幼稚園のココが素敵!」アンケート、フェスタ参加人数確認書、星イベント参加の有無等、提出物が多くございます。まだ〆切ではないものもございますが、余裕を持っての提出をお願いいたします。

★年長組 インフルエンザや胃腸炎などが流行しております。少しでも変だな?と感じたら、大事をとって頂ければと思います。

ご協力、宜しくお願いいたします。

PAGE TOP