象組:気持ちを合わせて!マスゲーム

体育あそびに出かける前に、先週のおさらい。手の振り、足の挙がり方、揃って歩く。「今日も頑張るぞ!」と気合を入れてホールへ。新しい技に挑戦しました。

V字バランス・アンテナ

扇・・・3人一組で、何度もチャレンジすると、どんどん上手になるね。姿勢もかっよくしていこう。

「橋」・・・お友だちの足が肩にかかる重みを初体験。前、中、後ろと交代してチャレンジ。「何処に力を入れたらいい?」と竜崎先生。「手!」「足!」「お腹!」。やってみて分かる力の入れ方。顔に、前のお友だちの足がぶつかりそうになるのを自分の肩に誘導したり、重さでフラフラしてしまうのを必死でこらえたり。「一生懸命の姿はいいな。」と竜崎先生。レベルアップして、もっと長くなるかも!挑戦は続きます。

  

マスゲーム・・・3人から6人で歩く。お互いを意識して歩幅や速度を考えながら歩きます。始めは、先に行ってしまったり、遅れても気にしなかったおともだち。何度も繰り返すうちに、気持ちが揃うと直線になって歩ける「気持ちいい😊。」

ただ、終わってからのお喋りが、象組の課題。おともだちの演技を見て「自分もやってみよう!」のチャレンジの気持ちが持てる様に、振り返りや声掛けをしていきたいです。

 

楽しみにしていた、水遊び💦運動のあとの水遊びは、気持ちいい~~💦、頭から水を被ったり、水鉄砲で水をかけあったり。小さなお友だちに、水鉄砲を貸してあげる優しい姿も見られて嬉しい💛。

1つ脱いだらビニール袋に入れる。濡れたものを使わない衣服が入っている着替え袋に入れない。別にしてお道具袋に入れる。当たり前のことですが、歩き回っていたり、お喋りに夢中になったりして、衣服が散乱していて、持ち帰りの間違いも見られます。衣服の始末をお家でも自分の仕事として取り組めると良いですね。

明日の予定】

〇英語あそび

〇HIPHOP

〇漢字絵本

【お知らせ】

〇びしょ濡れの体を拭くフェイスタオルを1枚、着替え袋にご用意して頂けると嬉しいです。

 

 

 

PAGE TOP