週明けからグズグズのお天気~☔風が強く、朝出勤すると、ミニトマトが風に倒されていました💦
先週作った”七夕飾り”の仕上げをしました✨”紐を結ぶ”が少しずつ身についてきたかな?
今日は、習字の授業!『くも』を書きました!思ったより、”く”が大きくなっちゃった~(^▽^)/
災害がもしも起こった時のグッズを沢山持ってきてくれてありがとう!!
「充電しておかないと…。」
「この紙、硬いからそのまま飲めるかも~~!」
「飲めた~~!」「ビニルついてるから、濡れてない!!」
同じコップでも、「ここからだと飲みやすい!」と、気づいたお友だちも✨
生き延びる術をGET~~!!
お友だちが作っているのを見て、「それ、どうやって作るの?」
ランチタイムは、教室を暗くしてみたよ~!もし、電気が無いときにご飯ってなっても…
「懐中電灯があると、明るい!」「こうやって置くと、もっと明るい!」
「ペットボトルの水を置いて、灯りを大きくしているグループも!」ちょっとした時間に発見がいっぱい(^▽^)/
キューブで水遊び!!ちょうど、給食の後に、雨が上がって、やったぁ!(またポツポツ…雨)蒸し暑かったから、水着で水遊びがちょうどいい✨
お帰りの前は、リズム運動✨舟の動きを皆で楽しんだよ~~!
今日も、備蓄品を紹介してくれました✨
沢山の備蓄品、じゃあ、どんな時にどうやって使えばいいのかな?そんな所もまた象組で考えていきたいね!!
明日は、新聞紙を使って”スリッパ”を折って作ってみる予定✨また1つ、皆のサバイバル力がupの予感🎵
☆明日の予定
■サバイバルごっこ 『スリッパを作ってみよう!』
■プールあそび *明日、天気になぁれ~~!!
※女の子のご家庭、着替えに+オーバーパンツがあると、汗をかなりかいていますので、気持ちよく、過ごせそうです。(お手紙に記載がなかった為、あったらいいなぁ!をお伝えしました。)
☆お知らせ
①イロドリンクにて:昨日、園便り。本日、学年便りが送られています。確認お願いいたします。
②7月号のクラス便り冊子、木陰の物語を配布しています。
③本日、習字の授業でしたので、習字の筆・オリジナルTシャツの持ち帰りをしています。
※象組は、1学期の『習字』の授業は、本日が最後でしたので、次の習字は、10月となります。
※持ち込みは、9月(2学期に入ってから)となります。ご自宅で保管下さい。
④外郎売 続き配布しました。(夏休みに是非、お子様とチャレンジして、滑舌・発声名人に!!)
1学期の『ここまで』は、かなり皆言えるようになったので、『夏休み前』を目標に、4月に配布のページがクリア出来たら、いいなぁ(^▽^)/