昨日まではお天気が心配されましたが、「雨降ってないよ!」とお友だちと大喜び(^▽^)/
無事に芋の作付けに行くことが出来ました!
持ち物・服装のご準備ありがとうございました✨
登園したら、ショッピングバッグをホールに置き、雨具を緑のリュックの中へ!
(雨が降らない予報だったので、幼稚園に置いていきました!)
荷物の準備が整ったら、出発です✨
年少組のおともだちが、玄関までお見送りに来てくれました!
「いっぱいお芋植えてくるね!いってきま~す!!」
象組は、ニコニコ号に乗りました!
ニコニコ号運転手の高橋さん、一日運転宜しくお願いします!
バスの中では、お約束事・一日の流れを伝えました!
「あ!この道知ってる~!」「ここのラーメン美味しいんだよ♡」と、楽しい話が盛り沢山(o^―^o)
何人かのお友だちは、虎組さんに混ぜていただきトーマス号へ乗りました~!
畑に到着~!
園長先生、そして畑の管理をしてくださっている立石さんにご挨拶をします。
「しっかり穴を掘ること」「苗は、斜めに植えること」「植えたら、土を被せること」「マルチは破らないようにすること」大事なお話をしっかりと聞いて、学びます。
軍手・パーカー等を着たら準備万端!(UVパーカーのおともだち、涼しそうでした😊)
自分たちで植えてみよう!
450株植えることに挑戦✨
ゆっくり畑の中へ!
まずは一人2株植えてみよう!
終わったら、他の場所で植えてみよう🎵
「次は、どこ~?」「まだ植えるとこあるかな?」と、どんどん積極的に動けていてイイね👍
無事に植えられたよ~!
次は、ふれあい科学館へ!
2つのグループに分かれて見学したよ♡
「大きい魚だ~!これはサメ!?」とお友だち同士で会話をしながら楽しい時間を過ごせていました🎵
グループごとの集合写真♡
象組~!
今回の作付けには、園長先生をはじめ、たくさんの先生方にお力添えをいただきました。
年長組担当以外には、恵子先生、町田先生が引率してくださいました。
ありがとうございました。
お家の方へ
持ち物のご準備ありがとうございました!
幼稚園に戻ってからは、夏スモック・半ズボンに着替えをしました。
↓このように準備しました!
男の子は、ホールで着替え✨
女の子は2階プレイで着替え✨
自分で着替え袋から靴下を出し、お道具箱の蓋にセット!
脱いだものはすぐしまおう!と声掛けをし、お友だちも混ざらないように気を付けていましたが、もしおともだちの物が混ざっていましたら、教えていただけたらと思います!
☆明日の予定☆
ミニトマトの観察日記
だいすきな人製作②